-
ある犬のおはなし Kaisei バイリンガル絵本 保護犬
¥1,320
殺処分ゼロを願って描かれた手作り絵本が待望の書籍化。 大切な方へ、この本を届けてください。 「きっとあなたも、ぼくに会えるのをまっているよね・・・」 目を逸らしてはいけない現実。大切な方へ、この本を届けてください。 いま、この国で、年間12万頭もの犬や猫の命が人の手によって失われています。 この子たちは「モノ」ではありません。 この子たちには「喜び」も「悲しみ」もあります。 いま、この国で、起きていることを知ってください。 この商品のイチオシポイント ・ 知って欲しい現状を知ることができる ・ 何をすべきなのかヒントが隠されている ・ 大切なことを教えてくれる こんな方にぜひオススメです! ・ 犬が大好き、ペットを飼っている方へ ・ これから飼いたいとお考えの方に ・ どうぶつも幸せに暮らして欲しいと願う方に 店長からのメッセージ こんにちは!ビベロ店長の今野です。 実家ではずっと犬を飼っていました。とても身近な存在で気持ちをわかってくれるなあ、いつも尻尾を振って愛をもらっているなあと感じていました。 そんな犬たちの幸せに生きていけるようにどうしていけるかなと考えまずはこの本を1人でも多くの方へ届けていきます。何か受け取ってもらえると嬉しいです。 ーーーーーーーーーー TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <絵本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1〜2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。 ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。 納期 在庫がある場合は3営業日以内に発送致します。 商品情報 商品詳細 出版社 : トゥーヴァージンズ (2015/11/24) 発売日 : 2015/11/24 言語 : 日本語 単行本 : 64ページ ISBN-10 : 4908406006 ISBN-13 : 978-4908406003 注意点 モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
-
Nick and Charlie ニックアンドチャーリー アリス・オズマン 単行本 コミック 贈り物 プレゼント 友人 家族 友情 恋愛 青春 Netflixにて実写化! イギリス発 ベストセラー青春BLコミック『ハートストッパー』5巻の続編!
¥2,200
NYタイムズベストセラー! 世界33か国以上で翻訳出版されているLGBTQ+コミック『HEARTSTOPPER ハートストッパー』の作者アリス・オズマンによる中編小説。『ハートストッパー』5巻の続きのストーリーが描かれている。 ニックとチャーリーは完璧なカップルだ。彼らはふたりでひとつの存在だと誰もが思っている。けれど、ニックはもうすぐ大学に進学し、チャーリーはひとり高校に取り残されてしまう。その日が近づくにつれて、ふたりの心は揺れはじめるーー ニックとチャーリーは完璧なカップルだ。彼らはふたりでひとつの存在だと誰もが思っている。けれど、ニックはもうすぐ大学に進学し、チャーリーはひとり高校に取り残されてしまう。その日が近づくにつれて、ふたりの心は揺れはじめる。 大好きな君に伝えたいこと、 大切な君のためにできること。 青春ボーイズラブストーリー 世界23カ国以上で翻訳 友人や家族の存在、多様性について考える LGBTQ+の理解を深めたい方へ 友人や家族の存在、あり方について考えたい方へ 青春ものに興味がある方へ 著者について アリス・オズマン Alice Oseman 作家・イラストレーター。1994年生まれ。17歳の時に初めて出版契約を結び、その後『Solitaire』『Radio Silence』『I was born for this』と3冊のYA小説を執筆(いずれも未訳)。2016年に『HEARTSTOPPER』をWEBで発表するやいなや、多くのファンに支持され2019年にペーパーバック版を刊行。普段は存在の無意味さを問いかけながら、ボーっとパソコンの画面を見つめている。オフィスワークを回避するためなら何でもやる。イギリス・ケント州出身。 牧野琴子 Kotoko Makino 映画字幕翻訳家。主な翻訳作品に『ノマドランド』『ストーリー・オブ・マイ・ライフ わたしの若草物語』『ジョジョ・ラビット』『イエスタデイ』『ピーターラビット』『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』など多数。 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 こんにちは!ビベロ店長の今野です。 ハートストッパーいよいよNetflixでも配信開始しましたね! 今野も楽しく見ています! こちらはハートストッパー5の続編です。 ニックアンドチャーリーのその後が気になりますね! <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストもしくはゆうパケットでの発送になります。
-
HEARTSTOPPER ハートストッパー5 アリス・オズマン 単行本 コミック 贈り物 プレゼント 友人 家族 友情 恋愛 青春 Netflixにて実写化! イギリス発 ベストセラー青春BLコミック待望の最新刊! NETFLIXドラマ『HEARTSTOPPER』シーズン3配信決定(2024年)!
¥1,540
ストセラーLGBTQ+コミック『HEARTSTOPPER ハートストッパー』待望の最新刊! NETFLIXドラマ『HEARTSTOPPER』シーズン3配信決定(2024年)! チャーリーは摂食障害の治療を続けていて症状は少しずつ良くなっている。ニックはついに父親にもカミングアウトすることができた。誰が見ても愛し合っているカップルとなった二人は、そろそろ次の段階へ進みたい。一方で、ニックが大学へ進学する時期もだんだんと近づいてきている。お互いの存在が支えとなっている二人に、すべてが変わってしまうかもしれないという不安が押し寄せる。二人の人生にどんな未来が待ち受けているのかーー。 大好きな君に伝えたいこと、 大切な君のためにできること。 青春ボーイズラブストーリー 世界23カ国以上で翻訳 友人や家族の存在、多様性について考える LGBTQ+の理解を深めたい方へ 友人や家族の存在、あり方について考えたい方へ 青春ものに興味がある方へ 著者について アリス・オズマン Alice Oseman 作家・イラストレーター。1994年生まれ。17歳の時に初めて出版契約を結び、その後『Solitaire』『Radio Silence』『I was born for this』と3冊のYA小説を執筆(いずれも未訳)。2016年に『HEARTSTOPPER』をWEBで発表するやいなや、多くのファンに支持され2019年にペーパーバック版を刊行。普段は存在の無意味さを問いかけながら、ボーっとパソコンの画面を見つめている。オフィスワークを回避するためなら何でもやる。イギリス・ケント州出身。 牧野琴子 Kotoko Makino 映画字幕翻訳家。主な翻訳作品に『ノマドランド』『ストーリー・オブ・マイ・ライフ わたしの若草物語』『ジョジョ・ラビット』『イエスタデイ』『ピーターラビット』『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』など多数。 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 こんにちは!ビベロ店長の今野です。 ハートストッパーいよいよNetflixでも配信開始しましたね! 今野も楽しく見ています! ハートストッパーの完結編です! <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストもしくはゆうパケットでの発送になります。
-
メンズウェア100年史 キャリーブラックマン(著/文) 桜井真砂美(翻訳) メンズファッションの歴史 メンズファッション ファッション写真集
¥4,180
SOLD OUT
これ1冊でメンズウェアの歴史がわかる。 「GQ」「SWITCH」「warp MAGAZINE JAPAN」ほか各メディアで話題。 「ファッション系の学生にとっても、洋服好きにとっても、我々スタイリストにとっても、まさに貴重な教材」 スタイリスト・野口強 「実はファッションの原点は女ではなく男のスタイルにあったと、この素晴らしい本で改めて認識しました」 エディター・淀川美代子 カジュアルの元祖は、英国のエドワード7世だった...!? ロイヤルファッションから、ナチス体制への反発心を表現していたザズー・スタイル、究極の作業着をデザインしたロドチェンコ、革ジャンを流行らせたマーロン・ブランドの映画、1960年代の「ピーコック革命」、ジョン・レノンの髪型、パンクとクラブ・シーン、時代を先導した雑誌たち、そしてトム・ブラウンのタイトなジャケットまで。 この100年間にメンズウエアの世界で巻き起こった革命を、ファッション史家、キャリー・ブラックマンの解説付きでわかりやすく紹介した贅沢な写真集。 希少価値のある写真やイラストを通して、この100年の間に、サヴィル・ローの上品なテーラードや、耐久性のあるカーキ色の軍服、制服や作業場で着用されていたデニムなどが、スタイルや色使いにおいてどれだけ変化してきたかということを順序立ててわかりやすく紹介している。 ハリウッド・スターのファッションや1930年代に活躍した個性的な芸術家たちなどの素晴らしい写真がこれほどふんだんに掲載されている本は珍しく、それらを参照しながら、実用服からピーコック・ファッションに至るまでのメンズウエアの進化を探求している。 この貴重な本の中では、ピエール・カルダンやジョルジオ・アルマーニ、ラルフ・ローレンなどの有名デザイナーたちが与えてきた影響力と1960年代のストリート・ファッションが対比されていて、パンクやクラブ・シーンがメンズウエア市場を発展させた経緯についても言及している。 『メンズウェア100年史』は、ファッションを学ぶ初心者はもちろん、ファッション史家や、メンズファッションをこよなく愛する人々にとって必読の書である。 カジュアル・ファッションの元祖は、英国のエドワード7世だった…!? サヴィル・ローのテーラードから、軍服やデニムの変遷、ナチス体制への反発心を表現していたザズー・スタイル、究極の作業着をデザインしたロドチェンコ、革ジャンを流行らせたマーロン・ブランドの映画、1960年代の「ピーコック革命」、ジョン・レノンのヘアスタイル、パンクとクラブ・シーン、時代を先導した雑誌たち、そしてトム・ブラウンのタイトなジャケットまで。これぞ男のたしなみ。一家に一冊の贄沢な写真集。 メンズウェアの歴史を知るために、この本を手にしてみてください。著者のキャリーブラックマンが、メンズファッションの歴史を丁寧に解説しています。100年前から現代まで、メンズファッションが辿った歩みを学ぶことで、あなた自身のファッションセンスを深めることができます。 表紙の写真からも、本書がどれだけ美しいメンズウェアの写真があるかがわかります。洗練されたデザインや、時代背景によって変化していく流行の様子など、写真を見るだけでも興味深いです。また、本書には、メンズウェアブランドについての解説もあり、知っているブランドを改めて見直すことができるかもしれません。 この一冊で、あなたはメンズファッションの歴史や、美しい写真に触れることができます。 是非、本書であなたのファッションの視野を広げてみませんか。 著者について キャリー・ブラックマン 作家であると同時に、ロンドンのコートールド美術研究所で、ファッション・デザイン・アンド・ヒストリー・オブ・アートに関する学位やヒストリー・オブ・ドレスの修士号を取得した講師でもある。現在は、セントラル・セント・マーチンズ・カレッジをはじめ、さまざまな学校で教鞭を執っている。これまでに出版された彼女の著書は、『100 Years of Fashion Illustration 』(Laurence King、2007年)など多数。 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。 ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。 出版社 : トゥーヴァージンズ (2021/11/9) 発売日 : 2021/11/9 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 240ページ ISBN-10 : 4910352082 ISBN-13 : 978-4910352084 寸法 : 22.8 x 17.6 x 1.8 cm
-
みんなのちきゅうカタログ 単行本 ソーヤー海 パーマカルチャー トゥーヴァージンズ
¥2,200
働くこと、食べること、感じること、考えること。 それらを少し工夫して実践することで、もっと豊かに生きることができるはず。 「東京アーバンパーマカルチャー」を主宰するソーヤー海が、持続可能な生きかたを子どもも大人も一緒に学べるワークブックをつくりました。 この本は子どもたちへ向けた、希望と命の世界への招待状です。 1章:食べる (食育) 2章:つくる (創造と消費) 3章:エッジで遊ぶ (多様性と挑戦) 4章:デザインする (生態系と関係性) 5章:与えあう (ギフトの精神) 6章:立ち止まる (心の観察) 7章:続けていく (持続可能な社会) 8章:生きる (生き方の選択肢) こんにちは!ビベロ店長の今野です。 気候変動、地球温暖化の影響でいつ自然災害が起こってもおかしくない今、どこで暮らしていくのか選択し自分が食べるもの、暮らしのライフラインを手作りすること、分散すること、無駄の少ないローウェイストに暮らしていくこと、与えあい7世代先の子孫のことを想いながら暮らすことははとても大切なことに感じています。 同じように感じている方は少なくないのではないでしょうか。ぜひ手に取って実際に実践してみてくださいね。身近に挑戦できる様々なヒントが見つかりますよ。 ーーーーーーーーーー 著者 ソーヤー海 東京アーバンパーマカルチャー創始者。 1983年東京生まれ、新潟、ハワイ、大阪、カリフォルニア育ち。カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校で心理学、有機農法を実践的に学ぶ。2004年よりサステナビリティーの研究と活動を始め、同大学で「持続可能な生活の教育法」のコースを主催、講師を務める。元東京大学大学院生。 パーマカルチャー、非暴力コミュニケーション、禅、ファシリテーションのワークショップを行ったり、気候変動活動x若者のエンパワーメントを海外からの依頼・支援を受けながら楽しく活動している。 自称活動オタク。より愛と平和のある社会を自分の生活で実践しながら、社会に広めている。 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。 ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。
-
未知なる冒険の書 自然に学び、地球で遊ぶ 336の知恵 著:名もなき冒険家 編:テディ・キーン トゥーヴァージンズ
¥2,420
“この本は知識の宝庫だ” ——WWF(世界自然保護基金) 12カ国以上で翻訳出版! 自然の中で生き抜くための知識にあふれた冒険の書。 「ノートには、ぼくが一生をかけて学んできたことが書いてある。このノートを、君たちにたくそう。ここには、シェルターの作り方、いかだの作り方、自然の中でのキャンプ、いろんな場所を冒険したときの話が書いてある。このノートをじっくり読んでみてほしい。君たちがいつか、自分の足で冒険の旅に出かけるとき、きっと役に立つだろう——」 アマゾンの奥地で発見されたスケッチブック。そこには“名もなき冒険家”が世界中を旅したときのメモや、探検のアドバイスやヒントが色鮮やかなイラストとともに書き記されていたのです。 ジャングルで一晩を過ごすには? 暗闇で大きな動物に出会ったときの対処法は? 身の回りのもので火を起こすには? 川を下るさまざまないかだの作り方や自然の材料を使ったシェルターの組み方、命を救ういざという時の対処法…。 冒険家が見てきた野生の美しく神秘的な体験から、長年の経験から得た自然の中で生きるための具体的な方法まで、あらゆる知識がページの隅々に散りばめられています。 これまでに見たこともない、自然を愛する人にとって宝物のような一冊です。 店長からのメッセージ こんにちは! 店長の今野です! この本はアマゾンの深い森の中、編集者のテディ・キーンが古い山小屋の中にあったトランクの中から見つけた見知らぬ冒険家のたくさんのスケッチブックからできた本です。 こんな美しい絵や豊富な知識を惜しげなく書いてくれているスケッチを見つけたらそれは本にしたくなるだろなという気持ちがわかります。 ぜひ手に取って読んで冒険に出かけてみてくださいね。 ==== 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。(Gift Wrappingのカテゴリよりカートにお入れ下さい。) ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。
-
パパといっしょ 文・絵: スーシー 訳: 高橋久美子 トゥーヴァージンズ
¥1,650
小さな娘から見た、大きくて愉快でだいすきなパパへの気持ちを綴った絵本。 “パパといっしょなら どこにいたって なにをしてたって わたしは うれしい" 小さな娘から見た、大きくて愉快でだいすきなパパへの気持ちを綴った絵本です。 作者の「父と娘」の心あたたまるイラストシリーズが、世界中で共感を呼び待望の書籍化。世界8カ国以上で翻訳出版され、国や言葉を越えて伝わる親子の愛にあふれる作品です。 スーシー/SOOSH 2006年から通訳、教師、フリーランスのイラストレーター活動を経て、2018年にデビュー作『パパといっしょ』(トゥーヴァージンズ)を刊行。 日常の些細なできごとを描いたイラストの数々をInstagramで紹介している。 高橋久美子 作家・作詞家。1982年、愛媛県生まれ。 チャットモンチーでの音楽活動を経て2012年より歌詞提供やエッセイ、詩、小説など執筆活動のほか、絵本の翻訳も行う。 近著にエッセイ集『いっぴき』(筑摩書房)、詩画集『今夜 凶暴だから わたし』(ミシマ社)など。訳書『おかあさんはね』(マイクロマガジン社)で第9回ようちえん絵本大賞受賞。 この商品のイチオシポイント ・ 小さな娘がだいすきなパパへの気持ちを綴った絵本 ・ あたたかなイラストシリーズ ・ 親子愛あふれる作品 こんな方にぜひオススメです! ・ 小さなお子さんをもつ方へ ・ 父の日ギフトをお探しの方へ ・ イラスト・物語の愛に触れたい方へ 店長からのメッセージ こんにちは!ビベロ店長の今野です。 “パパといっしょなら どこにいたって なにをしてたって わたしは うれしい" 小さな娘から見た、大きくて愉快でだいすきなパパへの気持ちを綴った絵本です。 作者の「父と娘」の心あたたまるイラストシリーズが、世界中で共感を呼び待望の書籍化されており、世界8カ国以上で翻訳出版され、国や言葉を越えて伝わる親子の愛にあふれる作品です。 パパだけでなく、ママにも、そしてパパとママがだいすきな子どもたちといっしょに読んでほしい絵本です。 ==== 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。(Gift Wrappingのカテゴリよりカートにお入れ下さい。) ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。
-
HEARTSTOPPER ハートストッパー1 アリス・オズマン 単行本 コミック 贈り物 プレゼント 友人 家族 友情 恋愛 青春 Netflixにて実写化! 大人気のため6月上旬改装版入荷予定! イギリス発 ベストセラー青春BLコミック
¥1,320
感動すること間違えなし!イギリス発 ベストセラー青春BLコミック 青春ボーイズラブストーリーであると同時に、〈LGBTQ+〉をテーマにした本作。 主人公以外にもゲイやレズビアン、トランスジェンダーのキャラクターが多数登場します。 違いを認め合える友人や家族の存在、多様性がごく当たり前に描かれる一方で、セクシュアリティの揺らぎや、親へのカミングアウト、学校や家庭内にも存在する偏見や無理解といった、リアルな現実についても描かれています。 \ イチオシポイント / 1.青春ボーイズラブストーリー 2.世界23カ国以上で翻訳 3.友人や家族の存在、多様性について考える \ こんな方にぜひおすすめです / 1.恋愛ものが好きな方へ 2.友人や家族の存在、あり方について考えたい方へ 3.青春ものに興味がある方へ こんにちは!ビベロ店長の今野です。 BOY MEETS BOY. 少年たちは友情を育み そして、恋に落ちた イギリスの男子校に通うチャーリー・スプリングは、ゲイであることをカミングアウトしているが、そのことで酷いイジメを受けた過去を持っていた。同じ学校に通う一学年のニック・ネルソンはラグビー部に所属する優しくて明るいスポーツマン。 ある日、偶然隣の席に座った二人はすぐに心を許せる友達になる。そして、チャーリーがニックを好きになるのに時間はかからなかった。自分にチャンスが無いことはわかっていたけれど……。 でも、「恋」とは不思議なもので、ストレートのニックもまた、思いがけずチャーリーに惹かれていたーー。 青春ボーイズラブストーリーであると同時に、〈LGBTQ+〉をテーマにしています。 ーーーーーーーーーー 商品情報 商品詳細 出版社 : トゥーヴァージンズ (2021/6/28) 発売日 : 2021/6/28 言語 : 日本語 単行本 : 288ページ ISBN : 9784908406966 注意点 モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 著者 アリス・オズマン Alice Oseman 作家・イラストレーター。1994年生まれ。17歳の時に初めて出版契約を結び、その後『Solitaire』『Radio Silence』『I was born for this』と3冊のYA小説を執筆(いずれも未訳)。2016年に『HEARTSTOPPER』をWEBで発表するやいなや、多くのファンに支持され2019年にペーパーバック版を刊行。普段は存在の無意味さを問いかけながら、ボーっとパソコンの画面を見つめている。オフィスワークを回避するためなら何でもやる。イギリス・ケント州出身。 翻訳 牧野琴子 Kotoko Makino 映画字幕翻訳家。主な翻訳作品に『ノマドランド』『ストーリー・オブ・マイ・ライフ わたしの若草物語』『ジョジョ・ラビット』『イエスタデイ』『ピーターラビット』『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』など多数。 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。 ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。
-
HEARTSTOPPER ハートストッパー2 アリス・オズマン 単行本 コミック 贈り物 プレゼント 友人 家族 友情 恋愛 青春 Netflixにて実写化! 大人気のため6月上旬改装版入荷予定! イギリス発 ベストセラー青春BLコミック
¥1,320
感動すること間違いなし!イギリス発 ベストセラー青春BLコミック 青春ボーイズラブストーリーであると同時に、〈LGBTQ+〉をテーマにした本作。 主人公以外にもゲイやレズビアン、トランスジェンダーのキャラクターが多数登場します。 違いを認め合える友人や家族の存在、多様性がごく当たり前に描かれる一方で、セクシュアリティの揺らぎや、親へのカミングアウト、学校や家庭内にも存在する偏見や無理解といった、リアルな現実についても描かれています。 著者 アリス・オズマン Alice Oseman 作家・イラストレーター。1994年生まれ。17歳の時に初めて出版契約を結び、その後『Solitaire』『Radio Silence』『I was born for this』と3冊のYA小説を執筆(いずれも未訳)。2016年に『HEARTSTOPPER』をWEBで発表するやいなや、多くのファンに支持され2019年にペーパーバック版を刊行。普段は存在の無意味さを問いかけながら、ボーっとパソコンの画面を見つめている。オフィスワークを回避するためなら何でもやる。イギリス・ケント州出身。 \ イチオシポイント / 1.青春ボーイズラブストーリー 2.世界23カ国以上で翻訳 3.友人や家族の存在、多様性について考える \ こんな方にぜひおすすめです / 1.恋愛ものが好きな方へ 2.友人や家族の存在、あり方について考えたい方へ 3.青春ものに興味がある方へ こんにちは!ビベロ店長の今野です。 BOY MEETS BOY. 少年たちは友情を育み そして、恋に落ちた イギリスの男子校に通うチャーリー・スプリングは、ゲイであることをカミングアウトしているが、そのことで酷いイジメを受けた過去を持っていた。同じ学校に通う一学年のニック・ネルソンはラグビー部に所属する優しくて明るいスポーツマン。 ある日、偶然隣の席に座った二人はすぐに心を許せる友達になる。そして、チャーリーがニックを好きになるのに時間はかからなかった。自分にチャンスが無いことはわかっていたけれど……。 でも、「恋」とは不思議なもので、ストレートのニックもまた、思いがけずチャーリーに惹かれていたーー。 青春ボーイズラブストーリーであると同時に、〈LGBTQ+〉をテーマにしています。 ーーーーーーーーーー 商品情報 商品詳細 出版社 : トゥーヴァージンズ (2021/7/27) 発売日 : 2021/7/27 言語 : 日本語 単行本 : 320ページ ISBN : 9784908406973 注意点 モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 翻訳 牧野琴子 Kotoko Makino 映画字幕翻訳家。主な翻訳作品に『ノマドランド』『ストーリー・オブ・マイ・ライフ わたしの若草物語』『ジョジョ・ラビット』『イエスタデイ』『ピーターラビット』『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』など多数。 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。 ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。
-
HEARTSTOPPER ハートストッパー3 アリス・オズマン 単行本 コミック 贈り物 プレゼント 友人 家族 友情 恋愛 青春 Netflixにて実写化! 大人気のため6月上旬改装版入荷予定! イギリス発 ベストセラー青春BLコミック
¥1,320
感動すること間違いなし!イギリス発 ベストセラー青春BLコミック チャーリーはニックと両想いになれるとは思っていなかった。でも今や、2人は正式な恋人同士。ニックは勇気を出して、母親にも告白した。でも、カミングアウトは一度で終わるものじゃない。ニックの兄の登場、パリへの修学旅行、2人の友達や家族との関わり……たとえ愛する人がそばにいても、人生には悩みがいっぱい。愛情が深まるにつれ、チャーリーとニックはお互いが今まで以上にかけがえのない存在となっていく。 * * 青春ボーイズラブストーリーであると同時に、〈LGBTQ+〉をテーマにした本作。 主人公以外にもゲイやレズビアン、トランスジェンダーのキャラクターが多数登場します。 違いを認め合える友人や家族の存在、多様性がごく当たり前に描かれる一方で、セクシュアリティの揺らぎや、親へのカミングアウト、学校や家庭内にも存在する偏見や無理解といった、リアルな現実についても描かれています。全5巻 順次刊行予定! \ イチオシポイント / 1.青春ボーイズラブストーリー 2.世界23カ国以上で翻訳 3.友人や家族の存在、多様性について考える \ こんな方にぜひおすすめです / 1.LGBTQ+の理解を深めたい方へ 2.友人や家族の存在、あり方について考えたい方へ 3.青春ものに興味がある方へ こんにちは!ビベロ店長の今野です。 ハートストッパーいよいよNetflixでも配信開始しましたね! 今野も楽しく見ています! 6/10には4巻も発売予定です! ーーーーーーーーーー 商品情報 商品詳細 出版社 : トゥーヴァージンズ 発売日 : 2021/9/16 言語 : 日本語 単行本 : 384ページ ISBN : 978-4-908406-98-0 注意点 モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 アリス・オズマン Alice Oseman 作家・イラストレーター。1994年生まれ。17歳の時に初めて出版契約を結び、その後『Solitaire』『Radio Silence』『I was born for this』と3冊のYA小説を執筆(いずれも未訳)。2016年に『HEARTSTOPPER』をWEBで発表するやいなや、多くのファンに支持され2019年にペーパーバック版を刊行。普段は存在の無意味さを問いかけながら、ボーっとパソコンの画面を見つめている。オフィスワークを回避するためなら何でもやる。イギリス・ケント州出身。 翻訳 牧野琴子 Kotoko Makino 映画字幕翻訳家。主な翻訳作品に『ノマドランド』『ストーリー・オブ・マイ・ライフ わたしの若草物語』『ジョジョ・ラビット』『イエスタデイ』『ピーターラビット』『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』など多数。 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストもしくはゆうパケットでの発送になります。
-
HEARTSTOPPER ハートストッパー4 アリス・オズマン 単行本 コミック 贈り物 プレゼント 友人 家族 友情 恋愛 青春 Netflixにて実写化! 大人気のため6月上旬改装版入荷予定! イギリス発 ベストセラー青春BLコミック
¥1,320
大好きな君に伝えたいこと、 大切な君のためにできること。 パリでの修学旅行で友人たちにカミングアウトができ、今や公認のカップルになったチャーリーとニック。チャーリーはそろそろあの言葉を言ってみたい…… “愛してる" って。 ニックも同じ気持ちだった。でも、ニックはいろんな悩みを抱えていた。特に父親へのカミングアウト問題、そして、チャーリーが摂食障害なのではないかという疑い……。 二人を囲む親友たちも様々な事情を抱えているし、家族との関係だって万事オッケーとはなかなかいかないのが彼らの現実だった。季節は夏から秋へと移り変わり、新しい学年が始まる。チャーリーとニックは、“愛"とは何たるか、たくさんのことを学んでいく―――。 ***** 青春ボーイズラブストーリーであると同時に、〈LGBTQ+〉をテーマにした本作。 主人公の二人をはじめ、ゲイ・レズビアン・バイセクシャル・トランスジェンダーといったさまざまなセクシュアリティのキャラクターが登場し、セクシュアリティの揺らぎや、親や友達へのカミングアウト、メンタルヘルスについての問題など、ティーンエイジャーが抱えるリ様々な悩みや繊細な心情を、リアルかつ、丁寧に描いた作品です。全5巻。 \ イチオシポイント / 1.青春ボーイズラブストーリー 2.世界23カ国以上で翻訳 3.友人や家族の存在、多様性について考える \ こんな方にぜひおすすめです / 1.LGBTQ+の理解を深めたい方へ 2.友人や家族の存在、あり方について考えたい方へ 3.青春ものに興味がある方へ こんにちは!ビベロ店長の今野です。 ハートストッパーいよいよNetflixでも配信開始しましたね! 今野も楽しく見ています! ーーーーーーーーーー アリス・オズマン Alice Oseman 作家・イラストレーター。1994年生まれ。17歳の時に初めて出版契約を結び、その後『Solitaire』『Radio Silence』『I was born for this』と3冊のYA小説を執筆(いずれも未訳)。2016年に『HEARTSTOPPER』をWEBで発表するやいなや、多くのファンに支持され2019年にペーパーバック版を刊行。普段は存在の無意味さを問いかけながら、ボーっとパソコンの画面を見つめている。オフィスワークを回避するためなら何でもやる。イギリス・ケント州出身。 翻訳 牧野琴子 Kotoko Makino 映画字幕翻訳家。主な翻訳作品に『ノマドランド』『ストーリー・オブ・マイ・ライフ わたしの若草物語』『ジョジョ・ラビット』『イエスタデイ』『ピーターラビット』『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』など多数。 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストもしくはゆうパケットでの発送になります。
-
沖縄島料理 食と暮らしの記録と記憶 岡本尚文 たまきまさみ 仲村清司 トゥーヴァージンズ
¥2,090
第6回沖縄書店大賞〈沖縄部門〉準大賞受賞作『沖縄島建築 建物と暮らしの記録と記憶』に続く待望の第2弾! 料理の数だけ、つくってきた人たちの人生がある。 「島」生まれのガチマヤー(食いしん坊)も目から満腹! の一冊です。 ─── ジョン カビラ(ラジオ・テレビパーソナリティー) 1945年まで、沖縄には「辻」という遊郭がありました。 戦前の辻に育った知人によると、脇に豚が飼われ、宮廷料理人に習った料理と昔ながらの家庭料理、そして舞踊で温かく客をもてなしていたそうです。 辻には「おはよう」や「こんにちは」といった挨拶言葉はなく、だれに出会っても「ご飯食べたか」というのが挨拶言葉だったそうです。 温かい人々の住む沖縄は、料理をすること、食べることが暮らしの真ん中にあるんですね。沖縄の自然の食材を丁寧に扱う市場の人の手に、その優しさは今も見られます。沖縄の自然と人と人との間には、いつもお料理があるんですね。沖縄に行きたくなるのは、そうした人の温かさにほかならないと思います。 ─── 土井善晴(料理研究家) -------------------- 異国との交流、気候風土、古くから息づく風習や思想、社会情勢—— めまぐるしく変化する時代のなかで、独自の食文化を形づくってきた「沖縄の料理」。 食をまかなう人々は何を思い、何を信じ、「食」と向き合ってきたのだろうか。 沖縄の本土復帰から50年を迎える2022年。 暮らしと密接に関わる「食」を通して沖縄の戦前・戦後の歴史をたどるとともに、人々の歩みを記録する。 -------------------- 伝統文化の真髄を伝える琉球料理店、どこまでもこだわりつづける沖縄そば屋、流れるような所作から生まれる繁多川の豆腐店、戦後米兵向けのレストランからスタートしたステーキハウス、コザの町の移ろいを知るタコス店など、10軒のインタビューを収録。 そのほか本島北部から南部まで、地域に根ざす料理店・場所全42軒を取材し、食に関わる人々の話を聞いた。 沖縄の料理の概要をわかりやすく伝える解説ページや、ガイドマップも充実。 思わずお腹が空いてくるさまざまな料理と聞き書きの生活史から沖縄を知る、新たな視点の一冊。 <取材先店舗の一部> ・琉球料理 美榮 ・本家新垣菓子店 ・首里そば ・長堂豆腐店 ・ROSE ROOM(ローズルーム) ・ジャッキーステーキハウス ・café OCEAN(カフェ オーシャン) ・中国料理 孔雀樓 ・GODIES(ゴーディーズ) ほか 監修・写真:岡本尚文 文:たまきまさみ 料理考証:仲村清司 この商品のイチオシポイント! ・見ているだけでお腹がすいてくる料理 ・料理から聞ける生活や沖縄の歴史 ・沖縄の本土復帰から50年の歩みがわかる こんな方にぜひおすすめです! ・沖縄料理、沖縄が大好きな方へ ・沖縄の歴史を知りたい方へ ・沖縄の美味しい店を知りたい方へ ==== 沖縄の西表島に住んでいたことがあります。 とってもご飯がおいしくて 特に沖縄そばとジーマーミ豆腐が好きでした。 沖縄の人々はとてもあたたかく接してくれました。 そこに芯の強さ、優しさを感じることがたくさんありましたが 様々なことがあった土地で歩んできた 歴史があるからなのかなと思います。 ーーーーーーーーーー 監修・写真:岡本尚文 1962年東京都出身。 和光大学人文学部芸術学科、東京綜合写真専門学校第2学科卒業。 ... 2016年には“沖縄の夜の姿”をとらえた 2冊目の写真集『沖縄02 アメリカの夜 A Night in America』発行。 2019年12月刊行の『沖縄島建築 建物と暮らしの記録と記憶』ではディレクション・写真を担当した。 文:たまきまさみ 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。 ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。 出版社 : トゥーヴァージンズ (2021/10/13) 発売日 : 2021/10/13 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 192ページ ISBN-10 : 4910352074 ISBN-13 : 978-4910352077
-
SHARE THE LOVE 大地を愛する人々 公文健太郎 小倉 崇 宮本遼子(UKA)
¥2,970
「大地に負担をかけず自然に寄り添う農業をしたい」という 農家の“志"を支えようと誕生した活動「SHARE THE LOVE for JAPAN」。 2011年の東日本大震災で移住を余儀なくされた農家への支援をきっかけに設立され、 現在は日本全国にメンバーを擁するコミュニティに成長した。 本書は、このコミュニティに参加する人々が、 自然に寄り添う農業を通して、環境保全、安心安全な食の提供、 地域コミュニティの活性化などに取り組みながら、 既存の大量消費社会の価値観を超えて、真の豊かさや幸せを求め、 大地と共に生きるようとする姿にせまる。 豊富な写真とインタビューで構成し、閉塞した現代社会に 風穴を空けて豊かな未来へのビジョンを提示する一冊。 この商品のイチオシポイント! ・見ているだけでワクワクしてくる手作りの暮らし ・大自然や芸術的な美しい写真の数々 ・自然の中で暮らす楽しさ こんな方にぜひおすすめです! ・自然が大好きで無駄の少ない暮らしをしたい方へ ・色々なスタイルで暮らす人々からヒントが欲しい方へ ・農業をしながら暮らしに興味がある方へ ==== 気候変動、地球温暖化の影響でいつ自然災害が起こってもおかしくない今、どこで暮らしていくのか選択できること自分が食べるもの、食べ物を手作りすること、分散すること、無駄の少ないローウェイストに暮らしていくことはとても大切なことに感じています。 同じように感じている方は少なくないのではないでしょうか。ぜひ手に取って実際に暮らす楽しい人々を見て感じてみてくださいね。 ーーーーーーーーーー 写真 公文健太郎(くもん・けんたろう) 写真家 1981年生まれ 文 小倉 崇Takashi Ogura 編集者として活動する傍ら農業に目覚め、2015年、渋谷・道玄坂のラブホテル街にあるライブハウスの屋上に畑と田んぼを作り、渋谷の農家としての活動も始める。 その体験を通じ、今後の社会における都市農業=アーバンファーミングの必要性を痛感し、2018年、特定非営利活動法人アーバンファーマーズクラブを仲間たちとともに設立。 現在は、東急プラザ表参道原宿、渋谷STREAM、恵比寿ガーデンプレイスなど、広域渋谷圏内に6か所の畑と田んぼを設立し、地域の保育園や企業などとも連携しながら、アーバンファーミングを媒介とした新たな都市生活のあり方を提案・実践している。 著書『LIFEWORK 街と自然をつなぐ12人の働き方と仕事場』(祥伝社刊)、『渋谷の農家』(本の雑誌社刊) 宮本遼子(UKA) 他 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。 ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。 出版社 : トゥーヴァージンズ (2021/11/9) 発売日 : 2021/11/9 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 240ページ ISBN-10 : 4910352082 ISBN-13 : 978-4910352084 寸法 : 22.8 x 17.6 x 1.8 cm
-
にんぎょのルーシー 文・絵: スーシー 訳: 高橋久美子
¥1,650
人魚に憧れるエマという少女と、人魚のルーシーの友情を描いた物語。 見た目も住む世界も違う人魚のルーシーと人間の女の子エマ。 そんなふたりの少女が出会ったある夏のお話。 人種のちがい、環境問題、表面的なものにとらわれず「真」をみること。 これからたくさんの人と出会い、成長する子どもたちへ贈る一冊です。 スーシー/SOOSH ヨーロッパで絵画やものづくりを独学で学び、数々の作品を発表している。Instagramに掲載されたイラストシリーズから生まれたデビュー作である本書『Dad By My Side(邦題:パパといっしょ)』が数多くのファンの共感を呼び、世界中から注目されている。 高橋 久美子 1982年、愛媛県生まれ。チャットモンチーでの音楽活動を経て2012年より作家・作詞家としてエッセイや絵本の執筆、歌詞提供など幅広く活躍している。近著に、エッセイ集『いっぴき』(筑摩書房)、絵本『赤い金魚と赤いとうがらし』(mille books)など。訳書『おかあさんはね』(マイクロマガジン社)が第9回ようちえん絵本大賞受賞。 この商品のイチオシポイント ・ 成長する子どもたちへ贈る一冊 ・ 人種のちがい、環境問題について考える ・ 著者・スーシーによる絵本第2弾 こんな方にぜひオススメです! ・ 小さなお子さんをもつ方へ ・ 人種の違い、環境問題について考えたい方へ ・ イラスト・物語の愛に触れたい方へ 世界16か国以上で翻訳された「パパといっしょ」の著者・スーシーと翻訳者・高橋久美子のコンビによる絵本第2弾。 ==== 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。(Gift Wrappingのカテゴリよりカートにお入れ下さい。) ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。
-
VAN LIFE ユア ホーム オン・ザ・ロード フォスターハンティントン
¥3,300
住み慣れた場所を離れ、自由を求めて「路上-ヴァンライフ-」へ 。 様々なバンライフからこれからの生き方を考えられる。 アウトドアブームの中、近年注目されている「VAN LIFE」をテーマにしたヴィジュアルブック。ミレニアル世代を始め、あらゆる世代の人々が従来の暮らしを離れ、自由や静けさを求めて車をマイホームとして路上を移動しながら生活することを選択している。 「ヴァンライフ」ブームの立役者であるフォスター・ハンティントンは、ニューヨーク・マンハッタンでの生活を捨て、フォルクスワーゲンのT3ヴァンに乗ってアメリカ国中を旅して生活する間「#vanlife」というハッシュタグを作る。彼は、自分のペースで自然の中に身を置き、道中で出会ったキャンパー仲間を記録し、自分たちのライフスタイルである"VAN LIFE"のコミュニティを形成していく― この商品のイチオシポイント! ・見ているだけでワクワクしてくる手作りの暮らし ・大自然や芸術的なバンの美しい写真の数々 ・自由に行きたいところへ向かい暮らす楽しさ こんな方にぜひおすすめです! ・自然が大好きで無駄の少ない暮らしをしたい方へ ・色々なスタイルで暮らす人々からヒントが欲しい方へ ・旅をしながらの生活に興味がある方へ ==== 私自身20歳前後さまざまなところを旅をし旅人に出会ってきました。今でもたまに旅に出たくなります。 気候変動、地球温暖化の影響でいつ自然災害が起こってもおかしくない今、どこで暮らしていくのか選択できること自分が食べるもの、暮らしのライフラインを手作りすること、分散すること、無駄の少ないローウェイストに暮らしていくことはとても大切なことに感じています。 同じように感じている方は少なくないのではないでしょうか。ぜひ手に取って実際に暮らす楽しい人々(そしておしゃれなんです!)を見て読んでみてくださいね。 ーーーーーーーーーー 著者 フォスター・ハンティントン ワシントン州スカマニア郡出身の写真家、映像作家。2011年、ファッション業界の仕事を離れ、キャンパーヴァンでの生活を開始。その後の3年間、北アメリカを旅して回り、サーフィンやキャンプをしながら、約12万マイルを走行した。旅での時間を写真に撮って掲載したTumblrのアカウントやvan‐life.netからのハッシュタグが人気となり、自費出版にて『Home Is Where You Park It』を刊行。現在は、ワシントン州にあるコロンビア川渓谷のツリーハウスで暮らし、自らのスタジオでショートフィルムや写真のプロジェクトに取り組んでいる 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。 ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。
-
OFF GRID LIFE 自然とつながる、住みかをつくる フォスターハンティントン
¥2,970
これからの時代の生き方のヒントになる 実際にオフグリッドで暮らす人たちの暮らしがたくさんの写真と見えてくる 既存社会の網から離れ、自然と共に自由に生きる――世界中の愛好家たちが自ら創り上げた理想の“OFF GRID LIFE"。フォスター自身がワシントン州の森の中でセルビルドしたツリーハウスをはじめ、タイニーハウス、コンテナ、小屋、納屋、ボートハウス、ヴァンなど見ているだけで暮らしたくなる250枚の写真とそこに住まう人のストーリーを紹介したヴィジュアルブック。 この商品のイチオシポイント! ・見ているだけでワクワクしてくる手作りの暮らし ・自然災害時にもこの知識はきっと役立つ ・脱炭素しながらしながら自然の中で暮らす楽しさ こんな方にぜひおすすめです! ・自然が大好きで無駄の少ない暮らしをしたい方へ ・環境に優しく暮らすヒントが欲しい方へ ・自給自足の生活に興味がある方へ ==== 気候変動、地球温暖化の影響でいつ自然災害が起こってもおかしくない今、自分が食べるもの、暮らしのライフラインを手作りすること、分散すること、無駄の少ないローウェイストに暮らしていくことはとても大切なことに感じています。 同じように感じている方は少なくないのではないでしょうか。ぜひ手に取って実際に暮らす楽しい人々(そしておしゃれなんですよ!)を見て読んでみてくださいね。 ? ーーーーーーーーーー 著者 フォスター・ハンティントン ワシントン州スカマニア郡出身の写真家、映像作家。2011年、ファッション業界の仕事を離れ、キャンパーヴァンでの生活を開始。その後の3年間、北アメリカを旅して回り、サーフィンやキャンプをしながら、約12万マイルを走行した。旅での時間を写真に撮って掲載したTumblrのアカウントやvan‐life.netからのハッシュタグが人気となり、自費出版にて『Home Is Where You Park It』を刊行。現在は、ワシントン州にあるコロンビア川渓谷のツリーハウスで暮らし、自らのスタジオでショートフィルムや写真のプロジェクトに取り組んでいる 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。 ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。