-
チリとチリリさくらのおはなし どいかや アリス館 絵本 児童書 さくらの本 桜 プレゼント
¥1,430
自転車に乗ったチリとチリリが不思議な体験をする、どいかやさんの大人気シリーズ「チリとチリリ」第9作目。今回は美しいさくら色たっぷりの一冊です。 いつものように自転車に乗って出かけたチリとチリリ。桜の花びらが舞い散る中で様々な場所ににお出かけします。 おはなみキッチンカーでは美味しいものや楽しいものもりだくさん! やわらかなタッチに、みずみずしい色使い。美しい桜色の世界を進む、二人のお出かけに目が離せません。 ショップからのメッセージ こんにちは!ビベロの店主の今野でございます。 どいかやさんの人気絵本【チリとチリリ】の最新作、第9作目です。 さくら色がとっても可愛い、新しい季節の喜びに満ちた本作。 ご自宅用はもちろん、プレゼントにもピッタリの一冊です。 著者について どいかや 1969年、東京都に生まれる。東京造形大学デザイン学科卒業。千葉県在住。 猫たちと暮らす日々の中から、自然や生き物への愛情あふれる絵本を発表している。 『アイヌのむかしばなし ひまなこなべ』(文・萱野茂/あすなろ書房)が産経児童出版文化賞産経新聞社賞を受賞。 ゆうパケット(300円)でお送りいたします。 作: どい かや 出版社: アリス館 定価 : 1430円(税込) ページ数 : 32ページ(表紙を含む) サイズ :240×170mm ISBN : 978-4-7520-1125-5 <絵本について> ・お届けまで在庫がある場合は3営業日、ない場合は通常1週間程度かかります。 ・ご予約商品は発売日以降順次発送いたします。 ・1冊まででしたらクリックポストかゆうパケットにて発送いたします。 ・プラス300円税込でラッピングも可能ですのでプレゼントにもどうぞ!
-
うさぎとハリネズミ きょうもいいひ はらまさかず 文 石川えりこ 絵
¥1,650
「うさぎとハリネズミ」シリーズ第1作。 のんびりやで前向きなうさぎと、ちょっぴり繊細なハリネズミ。 ふたりが出会ったその日から、あたらしい物語が動きはじめました。 ふたりのおりなす、ゆるやかであたたかいお話が、よむ人の心をやさしくときほぐします。 1 ちくちくとふわふわ 2 つたえたいこと 3 あしたのために 4 たんぽぽのたね 以上4話収録。 ためし読みページはこちら↓ https://tameshiyo.me/9784909749079 この商品のイチオシポイント ・ ほっこりとこころあたたまるお話 ・ お友達を大切に思う優しいきもちになれる ・ 4つのお話で読み応えあり挿絵がかわいい こんな方にぜひオススメです! ・ 長い文章が読めるようになってきたお子さんへ ・ お子さんのやさしいこころを育てたい方へ ・ お友達へのプレゼントに 店長からのメッセージ こんにちは。ビベロ店長の今野です! コロナで新しい生活になった今、子供も大人も 心がふさいでしまうことありますよね。 そんな時にこの本が気持ちにそっと寄り添って そしてできたこと起こった少しのうれしいことに スポットを当てて『きょうもいいひ』と思うことができたら ふわっと心は軽くなり肩の力を抜いてまたがんばれるのではないでしょうか。 著者紹介 文 はらまさかず 1972年愛知県生まれ。神奈川県川崎市在住。 作家、編集者。日本児童文学者協会会員。 著書に『お父さんとお話のなかへ 父と子のお話12か月』(本の泉社)、絵本『ゆめのふね』(絵・黒井健、おはなしチャイルド第509号、チャイルド本社)。 信用金庫の月刊広報誌『楽しいわが家』にてエッセイ「お父さんの気持ち」連載中。 2020年4月より、子どもたちが自由にお話を読んだり聴いたりすることができるサイト「よむよんで」を運営している。 絵 石川えりこ (いしかわえりこ) 1955年福岡県生まれ。神奈川県横浜市在住。 デザイナーを経て、フリーのイラストレーター・絵本作家となる。 『ボタ山であそんだころ』(福音館書店)で第46回講談社出版文化賞絵本賞、および台湾で2017年Openbook最佳童書を受賞。 おもな著書に、『あひる』(くもん出版)、『てんきのいい日はつくしとり』、『しぶがき ほしがき あまいかき』(福音館書店)、『流木のいえ』(小学館)、『かんけり』(アリス館)。挿絵に「こくん」(童心社)、「あららのはたけ」(偕成社/第35回坪田譲治文学賞受賞)など多数。 ・ひだまり舎について・ ひだまり舎は、2018年8月6日、平和を祈念する日に、始まった小さな出版社です。 伝えたいことは、いのち、平和、幸せ。 本をひらくことで、ひだまりの中にいるようなあたたかい気持ちになっていただけたらと願っています。 あたたかな時間が、1人でも多くの人に届きますように。 在庫がある場合 ・1-3日営業日に発送致します。 ・単品や他の商品と一緒にラッピングも可能です。 (ラッピングの種類を選びご一緒にカートにお入れくださいませ。その際どの商品をお包みするのかご指定くださいませ。) 在庫がなく出版元よりお取り寄せの場合 ・お届けまで1週間ほどいただきます。 ・本商品と、その他の商品をご一緒にご注文いただいた場合、お届けはすべて揃い次第まとめて発送となります。
-
料理大好き小学生がフランスの台所で教わったこと ケイタ
¥1,540
育てたのか? 育ったのか?「やりたい! 」ことにまっしぐら 1歳で包丁を握り、小学5年生で渡仏。 幼いころから野良で遊び、台所に立ってきた少年は本場のフランス料理にあこがれ、暮らしの中の料理を学びに友人たちに会いに行く。 「やりたい! 」ことにまっしぐら。親はとめずに、見守り続けた! 300点の写真で見る驚きの成長記録。 山中の農家で暮らす小5の男の子が思い立って、2週間も学校を休んで向かった先はフランス。 そこには彼の家で農業ボランテイアのかたわら美味しい料理を作ってくれた友人たちが待っていた。 本書は、渡欧費はクラウドファンディングで集め、鍛冶屋で作ったマイ包丁を提げ、 行く先々でフランス料理のレパートリーを増やしていった修業記録。 その行動力にあきれ気味の親のもとで、次々と新しい遊び(労働)を体得していく姿に感動! 今は家族に料理をふるまいながら、大工と一緒に自分の家を建てているのだ。 親が子育てを楽しむ秘訣がこの中にある! イチオシポイント ・子供って意外とできると気付かせてくれる! ・ケイタ君の行動力がすごい! ・美味しそうなレシピがたくさん! こんな方にお勧めです! ・やりたいことにまっすぐに向き合いたい方へ ・子どもとの関わり方を悩んでいる方へ ・フランスの家庭料理を作ってみたい方へ こんにちは!Bibelot店長の今野です! 小さい人を育てる日々ですが、どんな風に関わっていけば良いのか悩みながら接していますがそんなヒントがこの本には隠されているように感じます。 ケイタくんのもとに集まってきたとっておきレシピもいっぱい! 農民のスープ/ポトフ/ラタトゥイユ/ポレンタ/農家のラザニア/おばあちゃんの野菜スープ/ 豚のフィレ・ミニョン/じゃがいもの牛乳グラタン/クロックムッシュ マダム/コルドンブルー/ クリームブリュレ/鶏肉のフリカッセ・アンシエンヌ風/レモンパイ 目次 はじめに 第1章 ぼくのこと 第2章 フランスの首都 パリ 第3章 アルプスのふもと シャンベリー 第4章 “ 美食の街 " リヨン 第5章 ジェレミーの故郷 トゥールーズ 第6章 料理修業の旅 まとめ おわりに 子どもって意外とできるんだ ハヤシヨーコ 作者 ケイタ 2008年神戸市生まれ、長野県伊那市在住。 幼い頃から台所で料理をするほか、なにかを作ることが大好きな小学6年生。 趣味は400ページ以上の世界の名作の本を読むこと。料理は趣味と生活の間の存在。家づくり(大工仕事)にも挑戦中。 【自然食通信社について】 1981年、隔月刊の雑誌『自然食通信』を創刊するため出版社を起こし、誌名をそのまま社名としました。自然な食べもの 自然な暮らしをしたいね……。どうすれば、そうした暮らしに行き着くことができる? いま居るところからどんな一歩が踏み出せるか――、読者に呼びかけ、また、たくさんの読者に参加してもらい作っていた雑誌を16年間発行。休刊後、作るものが単行本に替わっても、本の送り手にもブーメランのように返ってくる、シンプルな問いかけに身を引きしめながら、少量生産の本づくりをしています。