-
ある犬のおはなし Kaisei バイリンガル絵本 保護犬
¥1,320
殺処分ゼロを願って描かれた手作り絵本が待望の書籍化。 大切な方へ、この本を届けてください。 「きっとあなたも、ぼくに会えるのをまっているよね・・・」 目を逸らしてはいけない現実。大切な方へ、この本を届けてください。 いま、この国で、年間12万頭もの犬や猫の命が人の手によって失われています。 この子たちは「モノ」ではありません。 この子たちには「喜び」も「悲しみ」もあります。 いま、この国で、起きていることを知ってください。 この商品のイチオシポイント ・ 知って欲しい現状を知ることができる ・ 何をすべきなのかヒントが隠されている ・ 大切なことを教えてくれる こんな方にぜひオススメです! ・ 犬が大好き、ペットを飼っている方へ ・ これから飼いたいとお考えの方に ・ どうぶつも幸せに暮らして欲しいと願う方に 店長からのメッセージ こんにちは!ビベロ店長の今野です。 実家ではずっと犬を飼っていました。とても身近な存在で気持ちをわかってくれるなあ、いつも尻尾を振って愛をもらっているなあと感じていました。 そんな犬たちの幸せに生きていけるようにどうしていけるかなと考えまずはこの本を1人でも多くの方へ届けていきます。何か受け取ってもらえると嬉しいです。 ーーーーーーーーーー TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <絵本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1〜2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。 ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。 納期 在庫がある場合は3営業日以内に発送致します。 商品情報 商品詳細 出版社 : トゥーヴァージンズ (2015/11/24) 発売日 : 2015/11/24 言語 : 日本語 単行本 : 64ページ ISBN-10 : 4908406006 ISBN-13 : 978-4908406003 注意点 モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
-
ひと粒のチョコレートに 佐藤清隆 (著), junaida (イラスト) 福音館 チョコレートの絵本 バレンタイン
¥2,200
「お菓子の王様」チョコレート おいしくとける その秘密 口の中でトロッととけて、おいしさが広がるチョコレート。 その秘密をとく鍵は、カカオの不思議な性質にありました。しかしその性質ゆえに、チョコレートが生まれるまでには長い歴史がありました。実は、人類が熱帯でカカオに出会ってから、寒いヨーロッパでチョコレートを作り上げるまでには、一万年近い時間がかかっています。これほどの長い時間をかけて食べ方が大きく変わっていった食べ物は、ほかに見当たりません。カカオの実がチョコレートになるまでには、自然と人間のさまざまな営みが深くかかわっています。熱帯の微生物や動物、カカオの油を使っておいしいチョコレートを作りあげていった人々の工夫や努力。そこには科学と歴史がつまっています。 チョコレートを食べながら、その奥深い世界も味わってみませんか? 追加された挿絵や新たに描き下ろされた表紙絵に加え、 チョコレートのパッケージのような遊び心いっぱいのブックデザインにも注目です。 店長のコメント 『かなり詳しくチョコレートの歴史からどうやって作られているのか知ることができます。自分で読むなら小学生中学年から大人の方におススメです。』 ・商品仕様・ タイトル ひと粒のチョコレートに 出版社 福音館書店 紙書籍 出版社名(カナ) フクインカンショテン 著者 佐藤 清隆 絵 junaida 発売年月日 2023/10/05 本のフォーマット 絵本 本体横幅 18cm 本体高さ 24cm ISBN 978-4-8340-8740-6 <本について> 在庫がある場合 ・1-3日営業日に発送致します。 ・単品や他の商品と一緒にラッピングも可能です。 (ラッピングの種類を選びご一緒にカートにお入れくださいませ。その際どの商品をお包みするのかご指定くださいませ。) 在庫がなく出版元よりお取り寄せの場合 ・お届けまで1週間~10日ほどいただきます。 ・本商品と、その他の商品をご一緒にご注文いただいた場合、すべての商品が揃い次第発送いたします。
-
雪の女王 作 ハンス・クリスチャン アンデルセン 絵 サンナ・アンヌッカ 訳 小宮由 アノニマスタジオ
¥2,860
アンデルセンの不朽の名作『雪の女王』が、小宮由氏による新訳で登場! マリメッコデザイナー、サンナ・アンヌッカのイラストで、大人も楽しめる上質な物語絵本として生まれ変わりました。布装、銀箔押しの装丁でインテリアやギフトにもぴったり。くりかえし映像化、戯曲化されている古典を、ぜひこの機にじっくりとお楽しみください。 マリメッコデザイナーのサンナ・アンヌッカさんによる モダンで幻想的な絵が、お話と共に想像力をかきたてます。 マリメッコのデザイナーSANNA ANNUKKA×クリスマスの物語。 ==================== 美しい布張りの装丁にうっとり 飾りたくなるようなおしゃれな絵 大人の方にもおすすめの絵本です。 ==================== 著者について ハンス・クリスチャン・アンデルセン 1805年デンマ-ク・オーデンセ生まれ。貧しい靴屋に生まれ、14歳でオペラ歌手を志しコベンハーゲンに行くも挫折。政治家の助けによリ大学に入学し、哲学などを学んだ。その後、小説『即興詩人』を発表し、『みにくいあひるの子』 『人魚短』 『マッチ売りの少女』など約160篇の童話を残した。 『雪の女王』は1844年の作品。生涯独身のまま70歳で亡くなり、 その葬儀にはデンマークの王太子も参列した。 絵 サンナ・アンヌッカ イギリス生まれ。父親はイギリス人、母親はフィンランド人。幼少期から昔話やストーリーテリングに親しみ、夏は森や湖が豊かなフィンランドの美しい村で過ごす。大学で絵を学び、フィンランドのファッションブランド「Marimekko(マリメッコ)」のデザイナーに抜擢。世界の伝統や文化を作品に取り入れ、柄の中に物語を織りなすことを大事にしている。現在は自らのブランドを立ち上げ、テキスタイルをはじめさまざまなデザイナーとして活躍。 訳 小宮由(こみや・ゆう) 東京、国立市生まれ。幼少期を熊本で過ごし、大学卒業後、児童書版元に入社。その後留学を経て、児童書の翻訳に従事。2004年より、東京・阿佐ヶ谷で家庭文庫「このあの文庫」を主宰。「テディ・ロビンソン」シリーズ、『そんなときどうする?』『庭にたねをまこう! 』(以上岩波書店)、『たまごってふしぎ』(講談社)、『やさしい大おとこ』(徳間書店)など訳書多数。祖父はトルストイ文学の翻訳家として知られる北御門二郎。 出版社 : アノニマ・スタジオ 発売日 : 2015/11/6 言語 : 日本語 単行本 : 92ページ ISBN-10 : 4877587446 ISBN-13 : 978-4877587444 アノニマスタジオのこと アノニマ・スタジオは、KTC中央出版の「ごはんとくらし」をテーマとしたレーベルです。食べること、住まうこと、子育て、雑貨・・・ 暮らしを少し豊かにしてくれる生活書を中心に、本づくりやイベントを行っています。 <本について> 在庫がある場合 ・1-3日営業日に発送致します。 ・単品や他の商品と一緒にラッピングも可能です。 (ラッピングの種類を選びご一緒にカートにお入れくださいませ。 その際ご自宅用のものがある場合、どの商品をお包みするのかご指定くださいませ。) 在庫がなく出版元よりお取り寄せの場合 ・お届けまで1週間ほどいただきます。 ・1~2冊ですとスマートレターやクリックポストでの発送になります。
-
くるみ割り人形 作 E.T.A.ホフマン 絵 サンナ・アンヌッカ 訳 小宮由 アノニマスタジオ
¥2,860
布貼り箔押し上製本、こだわりの装幀が人気の絵本シリーズ第3弾です。 アンデルセンの『モミの木』、『雪の女王』に続く3作目は、 クリスマスが舞台の『くるみ割り人形』。 チャイコフスキーの名作バレエの原作として有名な古典ファンタジーを、 翻訳家の小宮氏による新訳でお届けします。 マリメッコデザイナーのサンナ・アンヌッカさんによる モダンで幻想的な絵が、お話と共に想像力をかきたてます。 この作品は2018年末にディズニーによる実写映画の公開が決定しました。 映画やバレエ、音楽で親しんだ方にこそ、 ぜひこの物語を原作でもお楽しみいただきたいです。贈り物にもおすすめ。 マリメッコのデザイナーSANNA ANNUKKA×クリスマスの物語。 ==================== 美しい布張りの装丁にうっとり 飾りたくなるようなおしゃれな絵 大人の方にもおすすめの絵本です。 ==================== 著者について 作者 E.T.A.ホフマン エルンスト・テオドール・アマデウス・ホフマン はドイツの作家、作曲家、音楽評論家、画家、法律家。文学、音楽、絵画と多彩な分野で才能を発揮したが、現在では主に後期ロマン派を代表する幻想文学の奇才として知られている。 絵 サンナ・アンヌッカ イギリス生まれ。父親はイギリス人、母親はフィンランド人。幼少期から昔話やストーリーテリングに親しみ、夏は森や湖が豊かなフィンランドの美しい村で過ごす。大学で絵を学び、フィンランドのファッションブランド「Marimekko(マリメッコ)」のデザイナーに抜擢。世界の伝統や文化を作品に取り入れ、柄の中に物語を織りなすことを大事にしている。現在は自らのブランドを立ち上げ、テキスタイルをはじめさまざまなデザイナーとして活躍。 訳 小宮由(こみや・ゆう) 東京、国立市生まれ。幼少期を熊本で過ごし、大学卒業後、児童書版元に入社。その後留学を経て、児童書の翻訳に従事。2004年より、東京・阿佐ヶ谷で家庭文庫「このあの文庫」を主宰。「テディ・ロビンソン」シリーズ、『そんなときどうする?』『庭にたねをまこう! 』(以上岩波書店)、『たまごってふしぎ』(講談社)、『やさしい大おとこ』(徳間書店)など訳書多数。祖父はトルストイ文学の翻訳家として知られる北御門二郎。 出版社 : アノニマ・スタジオ (2018/11/1) 発売日 : 2018/11/1 言語 : 日本語 単行本 : 96ページ ISBN-10 : 4877587888 ISBN-13 : 978-4877587888 アノニマスタジオのこと アノニマ・スタジオは、KTC中央出版の「ごはんとくらし」をテーマとしたレーベルです。食べること、住まうこと、子育て、雑貨・・・ 暮らしを少し豊かにしてくれる生活書を中心に、本づくりやイベントを行っています。 <本について> 在庫がある場合 ・1-3日営業日に発送致します。 ・単品や他の商品と一緒にラッピングも可能です。 (ラッピングの種類を選びご一緒にカートにお入れくださいませ。 その際ご自宅用のものがある場合、どの商品をお包みするのかご指定くださいませ。) 在庫がなく出版元よりお取り寄せの場合 ・お届けまで1週間ほどいただきます。 ・1~2冊ですとスマートレターやクリックポストでの発送になります。
-
ビーズのおともだち おおにしわか ニジノ絵本屋 小児がん【特典ペーパーアイテムセット付】わかちゃんメッセージカード有
¥1,760
小児がんの治療中のおおにしわかちゃんが、入院生活でかわいい妖精たちとおともだちになるお話を作りました。絵本作家の大川久乃さん、のだかおりさん、アートディレクターの髙橋まりなさんと一緒に、絵本に仕上げました。わかちゃんのアイデアやこだわりが絵本の中に詰まっています。子どもと大人の本気が形になった、スペシャルな絵本です。 絵本の売上の一部は、小児がん・小児難病の治療や研究のために寄付されます。 ▼わかちゃんからのMessage "わたしはこの絵本を、 今まで助けてくれたみんなに届けたいです。" わたしは5才ではじめての手術をしました。その時、助けてもらった命を大切にしていくことを約束しました。それからも、何度もいろいろな場面で、たくさんの人に助けてもらって大きくなれました。 「夢をかなえながら、がんばれてるよ。ありがとう」と伝えたいです。読んでくれたみんなが、笑顔になってくれたらいいなと思います。 2021年11月 おおにしわかより --- ▼なぜこの絵本を作ろうと思ったのか(わかちゃんのお母さんより) わかは小さい時から絵を描くことが好きでした。ママとパパと手をつないでニコニコ笑っている家族の絵を、毎日のように描いていました。ある日、わかの絵が4人になりました。「おねえちゃんになったね。」そう思っていた矢先、わかの病気がわかりました。小児がんです。4歳の幼い子どもにとって長い入院生活でさみしかったはずですが、ベッドの上はいつも、小さな作品に囲まれていました。 「わかは絵と工作が好き。字を書くのも得意だから、絵本作家さんになりたいな。」 小学校に入学したころから、夢は「絵本作家」。母親としては、叶えてやりたい気持ちです。大人になるまで待てない私は、「早くつくってみようよ!」と、わかの作品を楽しみにする毎日でした。折り紙に描いた小さな絵が、気が付けばiPadで動画になったりして、我が子の成長を感じられるようになりました。 この「ビーズの妖精たち」は、「治療をがんばってもらった宝物が、わかの大好きな妖精さんになったらステキね」という会話から生まれました。妖精の名前、衣装、羽の形など、治療をモチーフに、わかのこだわりが込められています。少し苦手だった文章は、作文教室の先生の力を借りて、約20ページの原作が出来上がったのは、4年生の時です。 「絵本作家」の夢を叶えてやりたい私は、ニジノ絵本屋さんに相談しました。病気がわかって落ち込むこともありますが、たくさんの応援してくれている人のおかげで夢を叶えてあげることができました。これからも家族で頑張っていきたいと思います。 <絵本『ビーズのおともだち』の情報> 作:おおにしわか 文:大川久乃 絵:のだかおり アートディレクション:髙橋まりな 出版:ニジノ絵本屋 刊行日:2022年4月8日 ISBN:978-4-908683-31-2 ページ:32P サイズ:四六版 195mm×134mm/上製本 作者プロフィール ▶︎おおにしわか(作) 2010年4月生まれ。4歳の時に小児がんを患う。初めて入院した病院で認定特定非営利活動法人シャイン・オン・キッズのビーズ・オブ・カレッジに出会う。10歳の時にNHK「パプリカ」のFoorin楽団の一員として活動。 絵本作家になった12歳の誕生日の三か月後、がんばりぬいてお星さまになる。 https://youtu.be/DaZTm0SB8xo https://www.nhk.or.jp/school/sonota/paprika/ ▶︎大川久乃(文) 1978年、埼玉県生まれの詩人、絵本童話作家。Web上でも創作発表している。女子聖学院短大国文科、日本児童教育専門学校児童文学専攻科卒業。絵本、詩画集がある。二児の母。『おはなしごほん』(あかね書房)『キャベツのくすくす』『はたきがけこうしん』『すごいねじょうずだね』(福音館書店こどものとも)『tuckchickborn』(婦人生活社) https://linktr.ee/hisanook ▶︎のだかおり(絵) イラストレーター、絵本作家。 子どものイラストを中心に児童書や女性向け雑誌で表紙・挿絵を担当。 2020年2月22日ねこの日に絵本『ゴロウのえほん』(ひるねこBOOKSレーベル)を出版。 ほのぼのと温かみのある作品をシンプルな線で生み出す。 https://www.instagram.com/rioka_dn ▶︎髙橋まりな(アートディレクション) 多摩美術大学 情報デザイン学科卒。 DRAWING AND MANUAL所属。 独自の世界観で描くイラストやアニメーション、CGなど幅の広い表現方法で子ども番組やミュージックビデオ等の映像作品を手がける。 https://mawarusushiland.com/ https://www.instagram.com/marina___takahashi/ 店長からのメッセージ こんにちは!ビベロ店長の今野です。 ビーズのおともだちに励まされてちいさくても一生懸命がんばるわかちゃんに 思うようにいかないことがある中でも夢をあきらめないで形にしていて 今をがんばって生きる勇気と元気をもらえます。 絵本の売上の一部は、小児がん・小児難病の治療や研究のために寄付されるので お届けすることですこしでも治るちいさな子供たちが増えることを祈っています。 What'sニジノ絵本屋? 読み手と作り手の架け橋を行うべく 販売だけではなく出版やイベントもされていて なかなか全国の書店ではお取り扱いの少ない 珍しい絵本を取り扱って いらっしゃる東京の都立大学駅近くにある絵本屋さんです。 <絵本について> 在庫がある場合 ・1-3日営業日に発送致します。 ・単品や他の商品と一緒にラッピングも可能です。 (ラッピングカテゴリーよりラッピングの種類を選びご一緒にカートにお入れくださいませ。複数点お買い求めの際はどの商品をお包みするのかご指定くださいませ。) 在庫がなく出版元よりお取り寄せの場合 ・お届けまで1週間ほどいただきます。 ・本商品と、その他の商品をご一緒にご注文いただいた場合、 お届けはすべてそろい次第となります。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。
-
くだものさん (PETIT POOKA) 0~3歳児向け フルーツ しかけ絵本 りんご みかん 出産祝い プレゼント
¥1,210
楽しいしかけ絵本です! 親子で楽しく読める絵本です 下にめくるとかわいいくだものさんが登場! 葉っぱに隠れているくだものは何かな? ページをめくるとくだものが現れる楽しい仕掛け!! “くだものさん くだものさん だあれ”と くり返す言葉のリズムと “ぽろりん”と出てくる響きが心地よく耳に残ります。 親子で楽しく読める1冊です 【イチオシポイント】 1.カラフルなイラスト 2.たくさんのくだものが登場 3.お子様と一緒に楽しめるしかけ 【こんな方におススメ】 1.お子様と遊びながら読める本をお探しの方へ 2.お祝いなどギフトをお探しの方へ 3.わくわくする作品をお探しの方へ こんにちは!Bibelotの高野です。 くだものさんたちのかわいらしいイラストや色鮮やかなカラーで お子様たちの目にもいい刺激があると思います! 何度も読んでくだもののお名前を覚えちゃうかもしれませんね! 仕掛け絵本になっているのでくだものさんたちとかくれんぼを楽しんでくださいね! 》作家 tupera tupera(作) 亀山達矢と中川敦子によるユニット。絵本やイラストレーションなどの分野で幅広く活動中。著書に「かおノート」など多数。 》学研プラスについて 私たち学研プラスは、⼦どもから⼤⼈まですべての⼈が、 好奇⼼をもって学び、⼼豊かに成⻑するためのお⼿伝いをします。 私たちのルーツは、株式会社学習研究社にあります。戦後まだ間もない頃、物資や食料が不足していたのと同様に、子どもたちの読む本や雑誌なども欠乏していました。教育現場の深刻な状況を目の当たりにした故・古岡秀人は「戦後の復興は教育をおいてほかにない」という強い信念のもと、教材に事欠く子どもたちのために教育雑誌を出す出版社をつくろうと考え、株式会社学習研究社を創業しました。 以来、私たちは70年余りの永きにわたって、創業の精神にのっとり、『〇年の学習』『〇年の科学』などの出版物をはじめ多くの出版物の発行に取り組んでまいりました。 児童書、学習参考書、図鑑、一般向け書籍・雑誌まで、「学び」を核とした幅広いジャンルでコンテンツの開発創造に取り組んでいるほか、「オンライン英会話」「学研プライムゼミ」など教育コンテンツのデジタル展開、および受託、ライセンス事業など様々な事業を展開しています。私たちが提供する「学び」は、教科学習、生きる力、あるいは社会人教育など生涯を心豊かにすごすためのものであることを心がけています。 <絵本について> ・お届けまで在庫がある場合は3営業日、ない場合は通常1週間程度かかります。 ・2〜3冊ほどでしたらクリックポストにて発送いたします。 ・在庫がある場合はプラス300円税込でラッピングも可能ですのでプレゼントにもどうぞ!
-
たぷの里 藤岡拓太郎 ナナロク社 絵本 お相撲さん 力士 赤ちゃん こども 子供 子育て プレゼント ギフト 誕生日プレゼント 出産祝い 面白い おもしろい絵本
¥1,320
くすっと笑える ギャグ漫画家・藤岡拓太郎さんの初めての絵本です! 対象年齢は赤ちゃんから君まで あの『夏がとまらない』のギャグ漫画家、 藤岡拓太郎さんの初めての絵本です。 何度読んでも笑える不思議なリズムです。 作者からのコメント 大げさじゃなく、赤ちゃんからおばあまで、おかんもおとんも浪人生も笑う絵本を作ろうと思いました。大人になって絵本から遠ざかっていた僕を笑わせてくれた長新太さんの絵本のように、この絵本も色んな人を笑わせてくれればうれしいです。たぷの里の腹を君にものせたい。 【イチオシポイント】 1.赤ちゃんから大人まで笑える! 2.ちょっとしたプレゼントにおすすめ! 3.楽しく笑える絵本を探している人へ! 【こんな方におススメ】 1.シュールな笑いがお好きな方へ 2.元気が出る絵本をお探しの方へ 3.お相撲さんが好きな方へ こんにちは!ビベロの高野です。 こちらの本は赤ちゃんから君までが対象年齢と書いてある通り みんなが大爆笑してしまうような楽しい絵本です。 シュールさがさらに面白いのでぜひお子さまと一緒に読んでみてくださいね! 》作家プロフィール 著者について 藤岡拓太郎(ふじおか・たくたろう) 1989年5月31日、大阪生まれ。2014年からTwitterとInstagramでギャグ漫画の発表を始め、2017年に1ページ漫画をまとめた『藤岡拓太郎作品集 夏がとまらない』(ナナロク社)を刊行。『たぷの里』は初めての絵本作品となる。笑いと映画とラジオと大相撲が好き。 ナナロク社について 新風舎出身の村井光男さんと川口恵子さんによって2008年に設立され、社名は村井さんと川口さんがともに1976年生まれたことが由来です。詩集や歌集、エッセイなどの人文書や写真集などを出版されています。装丁に祖父江慎さん、名久井直子さんらが名を連ねておられ、造本に特徴のある出版物が多く見られます。2020年からは新人歌人の第一歌集刊行を目的とした公募企画「あたらしい歌集選考会」を開催されています。 <絵本について> ・お届けまで在庫がある場合は3営業日、ない場合は通常1週間程度かかります。 ・2〜3冊ほどでしたらクリックポストにて発送いたします。 ・在庫がある場合はプラス300円税込でラッピングも可能ですのでプレゼントにもどうぞ!
-
くまとかきのみ なるかわしんご 九州北部豪雨 から生まれた絵本
¥1,540
_______________________ こんにちは!店長の今野です。 九州北部豪雨から5年経ち なるかわさんが直接現地に行かれて 感じたことなどから絵本が出来上がりました。 私自身も宮城県石巻市に震災のボランティアで来て、移住し感じたことがたくさんあり重なる部分がありました。 また母の実家は熊本の人吉でひどい豪雨被害を受けたところというのもあり、九州に想いを寄せています。 自然災害が激甚化し、これからもどの地域にも起こりうることだと思いますが、どう受け止め乗り越えていくのか、希望を持って進んでいくのか、そんなヒントにもなる気がします。 くまさんの優しさ、かきのみのやりたいことをやる希望を忘れないそしてそれぞれが自分の場所で花を咲かせるいろいろな部分でこころ温まり勇気をもらえる一冊です。 なるかわしんごさんのメッセージ _______________________ 災害を無かったことできない。 今のこの気持ちを無かったことにできない。 現地の様子やその現地にいる(いた)人の気持ちを思うと とてもじゃないけど背負いきれないと思った。 僕は、ただただ現地の人たちと語り合えることが嬉しかった。 そして罪悪感が芽生えるほど、どうしようもなく楽しかった。 それを素直に喜んでいいだろうかと。 うしろめたさも一緒くたになっていた。 そして、慮って共感したフリをするのではなくて、 ありのまま感じたものを。 どうにもできぬ、 どうにもならぬこと。 言葉にはできないこと、 霧中のような気持ちを 一番正直で、 素直で温かいところで抱きしめる。 そんなような感覚で 描いていたと思う。 ずっと願って描いた。 というよりも 絵本に描かされたという 表現がしっくりくる。 最後はただ写しているような感覚。 現地へ行って「力になりたい」と強く思った。 そうさせたのは、出会う人の言葉や態度。 帰ってきてからも、筆を動かしている時も ずっとみんなが笑って見守っているような気がした。 いろんな力(はたらき)で物語が紡がれていきました。 揃った感じ。結局描き始めて、完成までは異常な速さでした。 災害を経て生まれたもの、授かったもの。物語というもの。 災害によって、出会いが生まれ、未来が創られていく。授かっていくという表現でしょうか。 僕らのそういったエネルギーを、喜びを分かつもの。 物語にはそういう力があるのです。たくましいクマのような。 物語は魂で、未来へと漕いでくれるもの。 僕はその人たちや見えないものを感じ取って、ただただ編んでいく。 僕はそういう態度を貫きたい。 さく・え:なるかわしんご 発行 :平榎の郷守り会 発行日 :2022年3月11日 著者 なるかわしんご 1989年〜:三重県四日市出身 ※現名古屋市在住 2015年〜:中川創作えほん教室所属 ※師:中川たか子と出会う。 名古屋デザイナー学院 非常勤講師 ※絵本コース ※2019年3月まで 東海若手起業塾(8期) 2016年〜:子はたからプロジェクト開始 2017年〜:特定非営利活動法人 ひだまりの丘 理事就任 2019年〜2020:東海学園大学ゲスト講師 2021:ナゴヤわくわくプレゼント事業 メインビジュアル 商業イラストや絵本制作、 親子向けワークショップなどを中心に 活動しています。 自分の人生より長く残る物語や作品を創り、 子どもたちに届けていきたいです。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。 こちらのページからリボンのカラーを選び一緒にカートにお入れください。 https://www.bibelot.jp/items/30862323
-
サンタさんみっけ! パラダイス山元 (著)ソリマチアキラ (画、イラスト)サンタクロース クリスマスプレゼント
¥2,200
日本の公認サンタクロースと一緒に描いた冒険ストーリーの絵本です。 ◎あらすじ たいへん たいへん サンタさんが ひこうきにのっちゃうよー 夏休み、家族旅行で空港にやってきたあーちゃんは、サンタさんを見つけます。 クリスマスにプレゼントをお願いするために、あとを追いかけて飛行機に乗りこみます。 たどり着いた先は、デンマーク コペンハーゲンでした。アメリカ、カナダ、ドイツ、スウェーデン……世界中からサンタさんが大集合!体重測定をしたり、煙突をのぼったり、山盛りのクッキーを食べたりと公認サンタクロースになるための試験がはじまります。 あーちゃんもサンタさんになれるのでしょうか。 日本の公認サンタクロースと一緒に描いた冒険ストーリーの絵本です。 【年齢対象】 読んであげるなら:3~6才から 自分で読むなら:小学低学年から \\ この絵本のおすすめポイント // 1.サンタさんはどうやってなれるのか知ることができる 2.サンタさんについていくわくわくの旅物語 3.この絵本でクリスマスがもっと楽しみになる \\ こんな方におススメです // 1.サンタさんってほんとうにいるの?という子へ 2.クリスマスプレゼントをお探しの方へ 3.サンタさんが気になって仕方ない方へ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは!Bibelot店長の今野です! 子どものころ、クリスマスの朝サンタさんからプレゼントをもらえるのが 本当に楽しみでサンタさんのことも大好きでした! こんな風に本当にデンマークにサンタさんが集まっているんだなあと思うとサンタさんの存在にとてもワクワクします。 ぜひお子様と一緒にサンタさんみっけ!を読んでクリスマスを楽しんでくださいね^^ 著者プロフィール パラダイス山元(著) 1962年、北海道札幌市生まれ。1998年グリーンランド国際サンタクロース協会より、アジア初の公認サンタクロースとして任命。音楽ユニット「東京パノラママンボボーイズ」としても活動。NHK おかあさんといっしょ 「たこやきなんぼマンボ」の作曲・演奏を手がける。趣味はマン盆栽、特技は餃子つくり。 ソリマチアキラ(画、イラスト) 1966年、東京都生まれ。どこか懐かしく、スタイリッシュな画風や時に軽妙なタッチのイラストでファッション誌の挿絵、広告を中心にイラストレーターとして幅広く活動。愛猫家。 出版社 YAMAVICO HAUS Touch your curiosity ヤマビコハウスは、アートで内なる好奇心をくすぐります。 取り巻く情報が溢れ返る世の中、 個人は何を望み何を選択していくかを問われている。 アートは日々の生活には無くても困らないが、見る人に何かしらの感情を与え、自身と向き合う時間を与えてくれる。 「鑑賞」するという小難しい事じゃなく、ちょっと目を向けてみるだけの事。 そんな少しの事で日常は豊かになる。 アートのある毎日で、ワクワクする未来を 自身の感性と向き合うきっかけがここに私たちは、あなたの感性に語りかけていきます。
-
クリスマスのまえのよる 詩/クレメント・C・ムーア 絵/ミスター・ボディントン 訳/坂本美雨 アノニマスタジオ
¥1,980
世界中で200年愛される名詩の、あたらしい絵本。 坂本美雨さんの新訳で登場! 数々のイラストレーターによって絵が彩られるロングセラーの名作が、新たな魅力を読者に届けるクリスマス絵本です。サンタクロースがやってくる光景を、ニューヨークで活躍するデザインスタジオの絵と、幼少からさまざまな音楽に触れてきた坂本美雨の訳文で、朗らかに奏でます。 坂本美雨さんコメント 長い歴史のあるこの絵本には、クリスマスを心待ちにするワクワクが詰まっています。 躍動感のある絵と英語の言葉遊びが印象的だったので、訳すにあたっては、楽しい擬音語をいろいろ使い、声に出して読んだ時にリズムを楽しめるように意識しました。心踊る可愛らしい絵本です。幅広い世代の方々に楽しんでもらえたら嬉しいです。 著者について 詩 クレメント・クラーク・ムーア/Clement Clarke Moore(1779-1863) アメリカ、ニューヨーク州生まれ。コロンビア大学教授、神学者、詩人。 1822年に自分の子どものために本作の詩を書き、新聞や出版物で広まった。世界中で有名になったサンタクロースのイメージは、この詩によって生まれたといわれている。 絵 ミスター・ボディントン/ Mr.Boddington‘s Studio ミスター・ボディントンスタジオは、イラストレーター兼印刷デザイナーのレベッカ・ルーベンサールによって創立された。ブルックリンのスタジオでオリジナルのカードや文房具を販売し、あたたかみがありアート性が高いイラストレーションが大人気。 www.mrboddington.com Instagram @ mrboddington 訳 坂本美雨/Miu Sakamoto(1980-) 音楽一家に生まれ、東京とNY で育つ。1997 年「Ryuichi Sakamoto feat. SisterM」名義で歌手デビュー。音楽活動に加え、ラジオパーソナリティ、ナレーション、執筆、翻訳、演劇など表現の幅を広げている。2015 年に長女が誕生し、一児の母となる。 著書に『ネコの吸い方』、『ただ、一緒に生きている』。 www.miuskmt.com Instagram @ miu_sakamoto 出版社:アノニマ・スタジオ 単行本:32ページ ISBN:139784877588533 アノニマスタジオのこと アノニマ・スタジオは、KTC中央出版の「ごはんとくらし」をテーマとしたレーベルです。食べること、住まうこと、子育て、雑貨・・・ 暮らしを少し豊かにしてくれる生活書を中心に、本づくりやイベントを行っています。 <本について> 在庫がある場合 ・1-3日営業日に発送致します。 ・単品や他の商品と一緒にラッピングも可能です。 (ラッピングの種類を選びご一緒にカートにお入れくださいませ。 その際ご自宅用のものがある場合、どの商品をお包みするのかご指定くださいませ。) 在庫がなく出版元よりお取り寄せの場合 ・お届けまで2週間ほどいただきます。 ・1~2冊ですとスマートレターやクリックポストでの発送になります。
-
さんかくサンタ tupera tupera 絵本館
¥1,320
さんかく・まる・しかくで愛らしいクリスマスのおはなしができました。 この質感、手触り感。まるで織物のよう。 シンプルな展開だからこそ、生きてくる味わいです。 著者について tupera tupera(ツペラ ツペラ) 亀山達矢と中川敦子によるユニット。2002年より活動を開始する。 絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、アートディレクションなど、様々な分野で幅広く活動している。 絵本など、著書多数。海外でも様々な国で翻訳出版されている。 NHK Eテレの工作番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションも担当。 武蔵野美術大学油絵学科グラフィックアーツ専攻 客員教授、大阪樟蔭女子大学 客員教授、京都芸術大学 こども芸術学科 客員教授。 「わくせいキャベジ動物図鑑」(アリス館)で第23回日本絵本賞大賞を受賞。 2019年に第1回やなせたかし文化賞大賞を受賞。 出版社:絵本館 単行本:32ページ ISBN:9784871100724 絵本館のこと ・・・・・・・・・ 一冊の絵本 ー たとえて言えばそれは一本の樹です。 樹は静かです。 でも、ふと歩をとめてそのもとに佇めば樹は語りはじめます。 もし、そっと触れてみたなら、樹はもっと語ります。 そして、もし、よじのぼることができたなら樹はゆったりと揺れてゆっくりと話をするでしょう。 この楽しさは それこそ、のぼってみなければわかりますまい。 でも、いちどでも樹の高みにのぼったら その枝々の迷路に、われを忘れ 葉の美しさにおどろき 風のここちよさにうれしくなって そして いままで見たこともなかった遠くが見渡せたとき、自分がもうひとつ別の高みにいることを発見するのです。 樹のぼりに 大人も子どももありはしません。 しっかりと大地に根をおろして すっくと幹をのばし 美しく枝をはった一本の樹。 それが 今わたしたちが創ろうとする絵本のかたちです。 ・・・・・・・・・ 上の文章は、絵本館創立当時の作品カバーに載せていたものです。 私たちは楽しい絵本を出版したい。 読んでくれた人たちが、自由に歩きまわり、いろんなものを見つけ出し、 次の世界ものぞきたくなるような広がりをもった絵本を出版したい。 そう、ずっと変わらず思っています。 <本について> 在庫がある場合 ・1-3日営業日に発送致します。 ・単品や他の商品と一緒にラッピングも可能です。 (ラッピングの種類を選びご一緒にカートにお入れくださいませ。 その際ご自宅用のものがある場合、どの商品をお包みするのかご指定くださいませ。) 在庫がなく出版元よりお取り寄せの場合 ・お届けまで2週間ほどいただきます。 ・1~2冊ですとスマートレターやクリックポストでの発送になります。
-
もみのき そのみを かざりなさい 五味太郎 アノニマスタジオ
¥1,650
五味太郎さんの名作クリスマス絵本、待望の復刊! クリスマスイブに、いろいろな場所で、さまざまなものが、クリスマスをむかえる準備をしています。ポストカードサイズの五味太郎さんの美しいイラストレーション、添えられる短い言葉。絵と言葉を感じ、おごそかな気持ちになれる、名作クリスマス絵本の復刊です。 編集者のおすすめポイント 藍色の夜空に光るひとつの星の絵。添えられるテキストは「ほし めざめなさい」。そこからはじまる、静物画のような21枚のイラストレーション。味わい深い絵としみわたる言葉は、読むだけでない、余韻をたのしむ作品です。1981年に刊行され、愛され続けてきたロングセラー。ひさしく絶版となっていた作品を、新たに原画からスキャンし、デザインし直し、2020年版に生まれ変わった名作の復刊です。時代や国を超えて愛される、五味太郎の神髄がつまった絵本。自分のために、大切な人へのプレゼントに、何度も繰り返し読んでみてください。 ==================== 五味さん節炸裂絵本 飾りたくなるようなおしゃれな装丁です。 小さなお子様から大人の方にもおすすめの絵本です。 ==================== 著者について 五味太郎 1945年、東京生まれ。工業デザインの世界から絵本の創作活動にはいり、ユニークな作品を数多く発表。子どもからおとなまで、世界中に幅広いファンを持つ。著作は400冊近くあり、多くの絵本が世界各国で翻訳されている。代表作に『きんぎょがにげた』『みんなうんち』『言葉図鑑』『さるるるる』『きみの のぞみは なんですか?』などがある。『つくえはつくえ』で2019年に講談社絵本賞を受賞。 出版社:アノニマ・スタジオ 発売日:2020/10/31 言語:日本語 単行本:40ページ ISBN-13:978-4-87758-814-4 アノニマスタジオのこと アノニマ・スタジオは、KTC中央出版の「ごはんとくらし」をテーマとしたレーベルです。食べること、住まうこと、子育て、雑貨・・・ 暮らしを少し豊かにしてくれる生活書を中心に、本づくりやイベントを行っています。 <本について> 在庫がある場合 ・1-3日営業日に発送致します。 ・単品や他の商品と一緒にラッピングも可能です。 (ラッピングの種類を選びご一緒にカートにお入れくださいませ。 その際ご自宅用のものがある場合、どの商品をお包みするのかご指定くださいませ。) 在庫がなく出版元よりお取り寄せの場合 ・お届けまで1週間ほどいただきます。 ・1~2冊ですとスマートレターやクリックポストでの発送になります。
-
仏像えほん ぼくとぞうの有頂天たび 店橋 花里(文・絵)/ 肥田 路美 (監修) 日本語絵本 おしゃかさま
¥2,200
仏像ってなんだろう? 仏像にはどんな種類があるの?どんな素材で作られているんだろう? 知っているようで知らない仏像の世界。 人々の幸せを願う〈祈り〉のかたちとして、いろいろな国の歴史と文化が混ざり合い、百年、千年と時代にあわせて形を変化させてきた仏像。 そんな多様な仏像の面白さと、そのヒミツを、 カラフルで楽しいイラストとともに、ユーモラスにわかりやすく解説。 子どもから大人まで、理解が深まる絵本です。 自由な想像力や豊かな表現力でつくられた、 個性あふれる仏像の魅力がわかる入門絵本です。 《対象年齢》 読んであげるなら:5・6才から 自分で読むなら:小学中学年から ● 全漢字ふりがなつき ● 少年とぞうの会話形式でわかりやすい! ● おもしろ豆知識 ● 日本で会える仏像を紹介 ● 巻末のおまけページも盛りだくさん \イチオシポイント/ 1.仏像のおもしろさや魅力がよくわかる! 2.子どもも大人も楽しめる絵本 3.お釈迦様のエピソードなどおまけもたっぷり \こんな方におススメです!/ 1.仏像のことをよく知りたい方へ 2.寺巡りが好きなお友達へ贈り物をお探しの方へ 3.大人にも子どもにもおすすめです こんにちは!Bibelot店長の今野です! 優しく柔らかい絵のタッチで仏像のことをわかりやすく伝えてくれます。 仏像ができた経緯は昔のひとのお釈迦様への推し活でできたんだ!と知ったときはなんだかおもしろくてとても親しみが持てました。ぜひ登場する仏像に会いに行ってみてくださいね。 店橋 花里(たなはし かり) イラストレーター・ライター。 1980年茨城県生まれ。早稲田大学第一文学部史学科美術史専修卒業。流通系専門誌の編集部を経て、フリーランスのイラストレーターに。装画や雑誌の挿絵、ルポ漫画など、様々な分野で活動中。仏像好きから、ちょっと興味のある人たちにまで「こんな仏像の楽しみ方ってあったんだ!」を幅広く届けるファンイベントやZINEを制作する「仏像部」の副部長。本書がはじめての絵本作品となる。 出版社 YAMAVICO HAUS Touch your curiosity ヤマビコハウスは、アートで内なる好奇心をくすぐります。 取り巻く情報が溢れ返る世の中、 個人は何を望み何を選択していくかを問われている。 アートは日々の生活には無くても困らないが、見る人に何かしらの感情を与え、自身と向き合う時間を与えてくれる。 「鑑賞」するという小難しい事じゃなく、ちょっと目を向けてみるだけの事。 そんな少しの事で日常は豊かになる。 アートのある毎日で、ワクワクする未来を 自身の感性と向き合うきっかけがここに私たちは、あなたの感性に語りかけていきます。 ~環境への配慮~ 仏像えほんには、FSC(R)森林認証をうけた紙を中心に、古紙パルプや非木材パルプ配合の紙を選びました。捨てられるはずだったインキやノンVOCインキを使用し、印刷しています。
-
ナマケモノのいる森で しかけ絵本 ソフィー・ストラディ (しかけ) アヌック・ボワロベール ルイ・リゴー (著), 松田素子 (翻訳) アノニマスタジオ
¥2,420
\ 2022年2月重版出来!/ フランスで生まれたしかけ絵本の日本語版です。6つのポップアップのページと、引き出す仕掛けのある1ページは、ページをめくるだけで内容がわかり、ストーリーを読み込むとさらに深く心に届きます。『ナマケモノのいる森で』のタイトル通り、どのページにもいるナマケモノを探したり小さいお子さんから大人まで楽しめる内容です。プレゼントにも喜ばれる1冊です。 ※世界13カ国語で翻訳 ==================== 美しいしかけをうっとり眺めるだけでも 豊かな時間を過ごせるのですが 森を守ること、こわすこと 育てることなどについても考えることができます。 自然が大好きな大人の方にも お子様にもおすすめの絵本です。 読んで一緒に考えて何ができるのか 話し合ってみてくださいね。 ==================== 著者について ソフィー・ストラディ(文) アヌック・ボワロベールとルイ・リゴー (しかけ), 2009年にストラスブール装飾美術学校を卒業後パリへ移り、初のしかけ絵本『POP VILLE』を共同で制作。それぞれの創作活動とともに、共作のしかけ絵本『ナマケモノのいる森で』、『オセアノ号、海へ! 』などを送り出し、世界中から絶大な支持を得ている。 松田素子 (翻訳) 1955年山口県生まれ。編集者、作家。児童図書出版の偕成社に入社。雑誌「月刊MOE」の創刊メンバーとなり、同誌の編集長を務めた後1989年に退社。その後はフリーランスとして絵本を中心に活動。これまでに約300冊以上の本の誕生にかかわってきた。各地でのワークショップを通して、新人作家の育成にもつとめており、なかやみわ、はたこうしろう、長谷川義史など、多くの絵本作家の誕生にも編集者としてたちあい、詩人まど・みちおの画集なども手がけた。また自然やサイエンスの分野においても、企画編集、および執筆者として活動している。 出版社:アノニマ・スタジオ ISBN-1:978-4-87758-719-2 サイズ:301×161×21mm 発売日:2012/02/08 アノニマスタジオのこと アノニマ・スタジオは、KTC中央出版の「ごはんとくらし」をテーマとしたレーベルです。食べること、住まうこと、子育て、雑貨・・・ 暮らしを少し豊かにしてくれる生活書を中心に、本づくりやイベントを行っています。 <本について> 在庫がある場合 ・1-3日営業日に発送致します。 ・単品や他の商品と一緒にラッピングも可能です。 (ラッピングの種類を選びご一緒にカートにお入れくださいませ。 その際ご自宅用のものがある場合、どの商品をお包みするのかご指定くださいませ。) 在庫がなく出版元よりお取り寄せの場合 ・お届けまで1週間ほどいただきます。 お届け方法 ・1~2冊ですとスマートレターやクリックポストでの発送になります。
-
オセアノ号、海へ!アヌック・ボワロベール ルイ・リゴー (著), 松田素子 (翻訳) アノニマスタジオ
¥2,420
さあ、オセアノ号の帆をあげよう。 まっ赤なぼくらのオセアノ号で、 世界をまわる旅に出発するんだ! 『ナマケモノのいる森で』のしかけ作者、ボワロベールとリゴーが、自然への讃歌と敬意をこめて、そして自然を守るために、再びデュオを組んで作品を作り上げました。海のうえにも、海の中にも、ポップアップの楽しいしかけがいっぱい!美しいイラストレーションと、しかけの素晴らしさで世界中の話題をよんだ、人気作家による新作しかけ絵本です。世界12カ国語で翻訳。 ==================== しかけがとても凝っていて 海の上と海の中の違いが 一ページの開き加減で見られて この美しい海を守りたいという気持ちが ふつふつ湧いてくると思います。 問題提起をさりげなくしてくれています。 海が大好きな大人の方にも お子様にもおすすめの絵本です。 読んで一緒に考えて何ができるのか 話し合ってみてくださいね。 ==================== 著者について アヌック・ボワロベールとルイ・リゴー (しかけ), 2009年にストラスブール装飾美術学校を卒業後パリへ移り、初のしかけ絵本『POP VILLE』を共同で制作。それぞれの創作活動とともに、共作のしかけ絵本『ナマケモノのいる森で』、『オセアノ号、海へ! 』などを送り出し、世界中から絶大な支持を得ている。 松田素子 (翻訳) 1955年山口県生まれ。編集者、作家。児童図書出版の偕成社に入社。雑誌「月刊MOE」の創刊メンバーとなり、同誌の編集長を務めた後1989年に退社。その後はフリーランスとして絵本を中心に活動。これまでに約300冊以上の本の誕生にかかわってきた。各地でのワークショップを通して、新人作家の育成にもつとめており、なかやみわ、はたこうしろう、長谷川義史など、多くの絵本作家の誕生にも編集者としてたちあい、詩人まど・みちおの画集なども手がけた。また自然やサイエンスの分野においても、企画編集、および執筆者として活動している。 出版社:アノニマ・スタジオ ISBN-13:978-4-87758-719-2 301×161×21mm 発売日:2013/04 アノニマスタジオのこと アノニマ・スタジオは、KTC中央出版の「ごはんとくらし」をテーマとしたレーベルです。食べること、住まうこと、子育て、雑貨・・・ 暮らしを少し豊かにしてくれる生活書を中心に、本づくりやイベントを行っています。 <本について> 在庫がある場合 ・1-3日営業日に発送致します。 ・単品や他の商品と一緒にラッピングも可能です。 (ラッピングの種類を選びご一緒にカートにお入れくださいませ。 その際ご自宅用のものがある場合、どの商品をお包みするのかご指定くださいませ。) 在庫がなく出版元よりお取り寄せの場合 ・お届けまで1週間ほどいただきます。 お届け方法 ・1~2冊ですとスマートレターやクリックポストでの発送になります。
-
ルー、山へ行く しかけ絵本 アヌック・ボワロベール ルイ・リゴー (著), うちだ さやこ (翻訳) アノニマスタジオ
¥2,420
ルーといっしょにオオカミをさがしに山へ行こう! 世界中でベストセラーとなったしかけ絵本『ナマケモノのいる森で』、『オセアノ号、海へ! 』のフランス人作家デュオによる「山」がテーマの待望の新作です。主人公・ルーがオオカミへ会うために山登りへ向かうストーリー。さまざまな表情の山が立体的なしかけで楽しめます。 ==================== 狼を探すのが楽しいしかけ絵本。 狼がいなくなった生態系についても 思いを馳せることができます。 登山が好きな大人の方にも お子様にもおすすめの絵本です。 ==================== 著者について アヌック・ボワロベールとルイ・リゴー (著), 2009年にストラスブール装飾美術学校を卒業後パリへ移り、初のしかけ絵本『POP VILLE』を共同で制作。それぞれの創作活動とともに、共作のしかけ絵本『ナマケモノのいる森で』、『オセアノ号、海へ! 』などを送り出し、世界中から絶大な支持を得ている。 うちだ さやこ (翻訳) 翻訳、通訳、出版コーディネーター、テレビ番組の制作ディレクター。早稲田大学仏文科卒。絵本関連のテレビ番組制作をきかっけに、海外の絵本の紹介や翻訳にたずさわる。翻訳作品に、『とびだす絵本 おもちゃばこ』『ルージュベックのだいぼうけん』(いずれもアノニマ・スタジオ)など。 出版社 : アノニマ・スタジオ (2021/10/25) 発売日 : 2021/10/25 言語 : 日本語 単行本 : 14ページ ISBN-10 : 4877588248 ISBN-13 : 978-4877588243 アノニマスタジオのこと アノニマ・スタジオは、KTC中央出版の「ごはんとくらし」をテーマとしたレーベルです。食べること、住まうこと、子育て、雑貨・・・ 暮らしを少し豊かにしてくれる生活書を中心に、本づくりやイベントを行っています。 <本について> 在庫がある場合 ・1-3日営業日に発送致します。 ・単品や他の商品と一緒にラッピングも可能です。 (ラッピングの種類を選びご一緒にカートにお入れくださいませ。 その際ご自宅用のものがある場合、どの商品をお包みするのかご指定くださいませ。) 在庫がなく出版元よりお取り寄せの場合 ・お届けまで1週間ほどいただきます。 ・1~2冊ですとスマートレターやクリックポストでの発送になります。
-
未知なる冒険の書 自然に学び、地球で遊ぶ 336の知恵 著:名もなき冒険家 編:テディ・キーン トゥーヴァージンズ
¥2,420
“この本は知識の宝庫だ” ——WWF(世界自然保護基金) 12カ国以上で翻訳出版! 自然の中で生き抜くための知識にあふれた冒険の書。 「ノートには、ぼくが一生をかけて学んできたことが書いてある。このノートを、君たちにたくそう。ここには、シェルターの作り方、いかだの作り方、自然の中でのキャンプ、いろんな場所を冒険したときの話が書いてある。このノートをじっくり読んでみてほしい。君たちがいつか、自分の足で冒険の旅に出かけるとき、きっと役に立つだろう——」 アマゾンの奥地で発見されたスケッチブック。そこには“名もなき冒険家”が世界中を旅したときのメモや、探検のアドバイスやヒントが色鮮やかなイラストとともに書き記されていたのです。 ジャングルで一晩を過ごすには? 暗闇で大きな動物に出会ったときの対処法は? 身の回りのもので火を起こすには? 川を下るさまざまないかだの作り方や自然の材料を使ったシェルターの組み方、命を救ういざという時の対処法…。 冒険家が見てきた野生の美しく神秘的な体験から、長年の経験から得た自然の中で生きるための具体的な方法まで、あらゆる知識がページの隅々に散りばめられています。 これまでに見たこともない、自然を愛する人にとって宝物のような一冊です。 店長からのメッセージ こんにちは! 店長の今野です! この本はアマゾンの深い森の中、編集者のテディ・キーンが古い山小屋の中にあったトランクの中から見つけた見知らぬ冒険家のたくさんのスケッチブックからできた本です。 こんな美しい絵や豊富な知識を惜しげなく書いてくれているスケッチを見つけたらそれは本にしたくなるだろなという気持ちがわかります。 ぜひ手に取って読んで冒険に出かけてみてくださいね。 ==== 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。(Gift Wrappingのカテゴリよりカートにお入れ下さい。) ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。
-
パパといっしょ 文・絵: スーシー 訳: 高橋久美子 トゥーヴァージンズ
¥1,650
小さな娘から見た、大きくて愉快でだいすきなパパへの気持ちを綴った絵本。 “パパといっしょなら どこにいたって なにをしてたって わたしは うれしい" 小さな娘から見た、大きくて愉快でだいすきなパパへの気持ちを綴った絵本です。 作者の「父と娘」の心あたたまるイラストシリーズが、世界中で共感を呼び待望の書籍化。世界8カ国以上で翻訳出版され、国や言葉を越えて伝わる親子の愛にあふれる作品です。 スーシー/SOOSH 2006年から通訳、教師、フリーランスのイラストレーター活動を経て、2018年にデビュー作『パパといっしょ』(トゥーヴァージンズ)を刊行。 日常の些細なできごとを描いたイラストの数々をInstagramで紹介している。 高橋久美子 作家・作詞家。1982年、愛媛県生まれ。 チャットモンチーでの音楽活動を経て2012年より歌詞提供やエッセイ、詩、小説など執筆活動のほか、絵本の翻訳も行う。 近著にエッセイ集『いっぴき』(筑摩書房)、詩画集『今夜 凶暴だから わたし』(ミシマ社)など。訳書『おかあさんはね』(マイクロマガジン社)で第9回ようちえん絵本大賞受賞。 この商品のイチオシポイント ・ 小さな娘がだいすきなパパへの気持ちを綴った絵本 ・ あたたかなイラストシリーズ ・ 親子愛あふれる作品 こんな方にぜひオススメです! ・ 小さなお子さんをもつ方へ ・ 父の日ギフトをお探しの方へ ・ イラスト・物語の愛に触れたい方へ 店長からのメッセージ こんにちは!ビベロ店長の今野です。 “パパといっしょなら どこにいたって なにをしてたって わたしは うれしい" 小さな娘から見た、大きくて愉快でだいすきなパパへの気持ちを綴った絵本です。 作者の「父と娘」の心あたたまるイラストシリーズが、世界中で共感を呼び待望の書籍化されており、世界8カ国以上で翻訳出版され、国や言葉を越えて伝わる親子の愛にあふれる作品です。 パパだけでなく、ママにも、そしてパパとママがだいすきな子どもたちといっしょに読んでほしい絵本です。 ==== 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。(Gift Wrappingのカテゴリよりカートにお入れ下さい。) ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。
-
\プレゼント おすすめ 絵本 / 愛をあげよう おかべてつろう ひだまり舎
¥1,980
カードやイラストで活躍するねこのイラストレーター おかべてつろうさんの、2作目の絵本。 世界のすべてに、愛をあげよう。 「愛をあげよう」とは、どういうことでしょう? 長引く自粛生活、まわりを見回すことも 忘れてしまいがちな中で、身近なものから、 遠くのものまで、あらゆるものに感謝し、 心をよせる。気付かなかった美しいもの、 気付かなかった、大切な人の笑顔。 そういうものを思い出すきっかけになる、美しい絵本です。 世界のあらゆるものに感謝し、心をよせる、美しい絵本。 自然や、宇宙、身近なひとや、新しいいのち。 今まで出会ったもの、これから出会うものすべてに 「愛をあげよう」と、ねこの姿に託して描かれる。 私家版の作品をもとに2016年に 三宅悠太氏の作曲による合唱曲が完成。 小中学校で使われる合唱曲集 『New Song ライブラリー 同声編② 永遠のキャンパス』 他に収録され、学校現場から絵本化が待ち望まれていた。 本書には同声合唱の楽譜を掲載。 誕生日等のギフトにもおすすめ。 店長からのメッセージ こんにちは。ビベロ店長の今野です! いろいろなものに感謝し愛を 感じられる一冊です。 自分のことを大切にして いまある周りの環境や地球などに 愛をあげようという気持ちになれます。 猫がお好きな方にもおすすめです。 著者紹介 おかべてつろう イラストレーター。 桑沢デザイン研究所卒業 。日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会員。 広告、出版、パッケージ、雑貨、ステーショナリーなど幅広い分野のイラストを手掛ける。 ねこイラストのポストカードをスパイラルマーケット、神保町にゃんこ堂他、全国多数店舗で販売。 2016年から台湾でグッズ販売、書籍出版、個展開催。 2018年から、JR東日本高崎線6駅にサインボード展開。銀座王子ホールの情報誌「OJI HALL Notes 楓」の表紙イラスト連載。 絵本作品に『17歳 光と影の季節』(ひだまり舎)がある。 出版社:ひだまり舎 (2021/12/1) 発売日:2021/12/1 言語:日本語 単行本:36ページ ISBN-10:490974911X ISBN-13:978-4909749116 ・ひだまり舎について・ ひだまり舎は、2018年8月6日、平和を祈念する日に、 始まった小さな出版社です。 伝えたいことは、いのち、平和、幸せ。 本をひらくことで、ひだまりの中にいるような あたたかい気持ちになっていただけたらと願っています。 あたたかな時間が、1人でも多くの人に届きますように。 在庫がある場合 ・1-3日営業日に発送致します。 ・単品や他の商品と一緒にラッピングも可能です。 (ラッピングの種類を選びご一緒にカートにお入れくださいませ。その際どの商品をお包みするのかご指定くださいませ。) 在庫がなく出版元よりお取り寄せの場合 ・お届けまで1週間ほどいただきます。 ・本商品と、その他の商品をご一緒にご注文いただいた場合、お届けはすべて揃い次第まとめて発送となります。
-
絵本『おいしいまほうのたび あさごはんのたね』AGRI BATON PROJECT 小林由季 木谷佳子 ニジノ絵本屋
¥1,980
子どもたちに「食」の大切さを伝え、「農業」に興味を持ってもらえる絵本です。 野菜は、どこで、どんなふうに育って、おいしい「あさごはん」になっているのでしょう? 絵本を読みながら、畑や田んぼを旅して種を育てるものがたりです。 --- 農業は楽しい!!農業女子が企画!! 「農業の楽しさを伝える絵本プロジェクト」で『サステナアワード2020 伝えたい日本の“サステナブル”』ルーキー優秀賞を受賞! クラウドファンディングにより大きな支援をいただいて完成した絵本です。 ------------- こんにちは!ビベロ店長の今野です。 食べることは生きることだなあと思うのですが、食べ物を自分で作るということはとてもたのしく感動にあふれています。 この絵本から作ってみたい気持ちや種への関心、食の安全などいろいろな気付きのきっかけになったらうれしいです。 <絵本の情報> 作者プロフィール 小林 由季 YUKI KOBAYASHI 茨城県在住。1990/12/18生まれ。 女子美術学校短期大学部造形学科テキスタイル科を卒業。 現在、壁画を中心にアーティストとして活動中。 夢は壁画を描いて世界を巡ること。 原案:AGRI BATON PROJECT 作・絵:小林由季 ブックデザイン:木谷佳子 編集:ニジノ絵本屋 協力:ふわはね 楽曲制作:ザ・ワースレス(作詞作曲:わしみごう) 楽譜制作:杉浦真美 <お届けについて> 在庫がある場合 ・1-3日営業日に発送致します。 ・単品や他の商品と一緒にラッピングも可能です。 (ラッピングの種類を選びご一緒にカートにお入れくださいませ。 その際ご自宅用のものがある場合、どの商品をお包みするのかご指定くださいませ。) 在庫がなく出版元よりお取り寄せの場合 ・お届けまで1週間ほどいただきます。 ・1~2冊ですとスマートレターやクリックポストでの発送になります。
-
にんぎょのルーシー 文・絵: スーシー 訳: 高橋久美子
¥1,650
人魚に憧れるエマという少女と、人魚のルーシーの友情を描いた物語。 見た目も住む世界も違う人魚のルーシーと人間の女の子エマ。 そんなふたりの少女が出会ったある夏のお話。 人種のちがい、環境問題、表面的なものにとらわれず「真」をみること。 これからたくさんの人と出会い、成長する子どもたちへ贈る一冊です。 スーシー/SOOSH ヨーロッパで絵画やものづくりを独学で学び、数々の作品を発表している。Instagramに掲載されたイラストシリーズから生まれたデビュー作である本書『Dad By My Side(邦題:パパといっしょ)』が数多くのファンの共感を呼び、世界中から注目されている。 高橋 久美子 1982年、愛媛県生まれ。チャットモンチーでの音楽活動を経て2012年より作家・作詞家としてエッセイや絵本の執筆、歌詞提供など幅広く活躍している。近著に、エッセイ集『いっぴき』(筑摩書房)、絵本『赤い金魚と赤いとうがらし』(mille books)など。訳書『おかあさんはね』(マイクロマガジン社)が第9回ようちえん絵本大賞受賞。 この商品のイチオシポイント ・ 成長する子どもたちへ贈る一冊 ・ 人種のちがい、環境問題について考える ・ 著者・スーシーによる絵本第2弾 こんな方にぜひオススメです! ・ 小さなお子さんをもつ方へ ・ 人種の違い、環境問題について考えたい方へ ・ イラスト・物語の愛に触れたい方へ 世界16か国以上で翻訳された「パパといっしょ」の著者・スーシーと翻訳者・高橋久美子のコンビによる絵本第2弾。 ==== 出版社 TWO VIRGINSとは 2015年5月に出版社としてスタートしました。 いまこの時代にちいさな出版社としてチャレンジしていきたいこと。 ひとつは「消費されないなにか」を生み出していくこと。 世の中は交換可能なものに溢れているけど、 モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。 もうひとつは、少しでも多くの「驚き」に出会うこと。 限りない好奇心を持っていれば、 見慣れた景色も驚きや歓びに満ちていることがわかるはずだし、 伝統的な価値観の中にも常に「新しさ」を見出していける。 そんな、ぼくらの冒険の成果を『本』に詰め込んで みなさんに届けていきたいと思います。 <本について> ・在庫がある場合は3営業日以内に発送いたします。 ・在庫がない場合は1週間から10日ほどで発送いたします。 ・1~2冊ですとクリックポストでの発送になります。 ・ラッピングは薄葉紙に包みラフィアのリボンで包装いたします。(Gift Wrappingのカテゴリよりカートにお入れ下さい。) ・メッセージカードに代筆も可能ですのでその際は備考欄に50文字程度でご記入くださいませ。
-
UAMOU「ウアモウとふしぎのわくせい」高木綾子/ 宮野隆 バイリンガル絵本 ENGLISH PICTURE BOOK
¥1,980
フィギュアなども人気のキャラクターUAMOU初のオールカラー絵本!第1弾!装丁も素敵です! ウアモウはピュアなハートをもったうちゅうじんのおとこのこ。 ぼうけんのとちゅう、うちゅうせんがこわれてしまいふじちゃくしたわくせいで、であったのは!? [あらすじ] ウアモウはピュアなハートをもった宇宙人の男の子。 好奇心旺盛で冒険が大好き。自分の星から、宇宙へ飛び出した! 旅の途中、宇宙船が壊れてしまい「ふしぎの惑星」に不時着して……。 あたらしい世界、未知の生物にわくわくがいっぱい。 待ち受けていた試練を乗り越えて、ついに手にした出会いとは!? ウアモウの冒険物語がはじまります。 未知なる宇宙を冒険する宇宙人の男の子UAMOU(ウアモウ)が、 さまざまな出会いを通じて大切なものとはなにかを感じながら成長してゆくファンタジー物語です。色彩豊かなUAMOU絵本の世界観は、子どもはもちろん、大人がアートとしても楽しめる一冊です。UAMOUが色々な場所へ旅することができるように 日本語・英語バイリンガル絵本となりました。 この商品のイチオシポイント ・ 種を超えた出会いと助け合いの気持ちが伝わる ・ 装丁はUAMOUがそこにいるような素敵な佇まい ・ 色彩豊かな絵はアートとしても楽しめる こんな方にぜひオススメです! ・ ウアモウとブーに癒されたい方へ ・ お友達へ贈り物をお探しの方へ ・ 大人にも子どもにもおすすめです 店長からのメッセージ こんにちは!Bibelot店長の今野です! ウアモウちゃんにとにかく癒されます。焦るような状況でもゆったりほっこりのんびり。それでいいんだよと語りかけてくれるようです。 また様々な生き物に出会い助け合う物語にはメッセージがあり気付きを与えてくれます。観音開きのページは迫力があり子どももわあっと喜んでくれますよ。 ウアモウとおばけちゃんのブーの友情も描かれており仲の良いお友達にプレゼントもおすすめです。 自分はだれなんだろうと問いかける言葉、そして親子を見ていままでもらってきた愛情、やさしさを思い出すところ じぶんの内側がモンスターになっていくところなど、大人も考えさせられる絵本です。 作家紹介 高城綾子 画家、絵本作家、造形作家。 東京都台東区生まれ。ジュエリー職人の両親のもと、ものづくりが身近な環境で育つ。幼いころから絵を描き続け、『UAMOU』をはじめとする様々なオリジナルキャラクターも描くようになる。東京都立工芸高等学校デザイン科を卒業後、渡英し Camberwell College of Arts に入学。在学中からヨーロッパを中心に『UAMOU』の創作活動を開始。2019年、『UAMOU』を主人公とした、日・英バイリンガル絵本『ウアモウとふしぎのわくせい』を刊行。おもちゃとチョコレート、猫と犬をこよなく愛す。 出版社 YAMAVICO HAUS Touch your curiosity ヤマビコハウスは、アートで内なる好奇心をくすぐります。 取り巻く情報が溢れ返る世の中、 個人は何を望み何を選択していくかを問われている。 アートは日々の生活には無くても困らないが、見る人に何かしらの感情を与え、自身と向き合う時間を与えてくれる。 「鑑賞」するという小難しい事じゃなく、ちょっと目を向けてみるだけの事。 そんな少しの事で日常は豊かになる。 アートのある毎日で、ワクワクする未来を 自身の感性と向き合うきっかけがここに私たちは、あなたの感性に語りかけていきます。 納期 在庫がある場合3営業日 無い場合1週間以内に発送いたします。 商品情報 作品情報 発行 :YAMAVICO HAUS[株式会社 横浜アニメーションラボ] ブックデザイン:佐藤亜沙美(サトウサンカイ) 判型 :B5変型判 ページ数:36ページ 発売日 :2020年11月27日 本の種類:日本語・英語バイリンガル絵本 シリーズ:UAMOUの絵本 ISBN :978-4-9910506-1-9 サイズ 260mm x 191mm
-
UAMOU「ウアモウとおばけちゃんのふしぎなちから」高木綾子/ 宮野隆
¥1,980
フィギュアなども人気のキャラクターUAMOU初のオールカラー絵本!第二弾!装丁も素敵です! 日本だけではなく海外でも人気のUAMOU [あらすじ] 冒険が大好きなウアモウはひとり旅の途中、 宇宙船が壊れてしまい「ふしぎの惑星」に不時着する。 そこで謎の生き物「おばけちゃん」と出会う。 愉快な仲間たちと楽しい時を過ごすうちに、 ふしぎなちからに導かれ森の奥へ……。 ウアモウは重大な秘密を知るのだった。 未知なる宇宙を冒険する宇宙人の男の子UAMOU(ウアモウ)が、 さまざまな出会いを通じて大切なものとはなにかを感じながら成長してゆくファンタジー物語です。色彩豊かなUAMOU絵本の世界観は、子どもはもちろん、大人がアートとしても楽しめる一冊です。UAMOUが色々な場所へ旅することができるように 日本語・英語バイリンガル絵本となりました。 この商品のイチオシポイント ・ 種を超えた出会いと助け合いの気持ちが伝わる ・ 装丁はUAMOUがそこにいるような素敵な佇まい ・ 色彩豊かな絵はアートとしても楽しめる こんな方にぜひオススメです! ・ ウアモウとブーに癒されたい方へ ・ お友達へ贈り物をお探しの方へ ・ 大人にも子どもにもおすすめです 店長からのメッセージ こんにちは!Bibelot店長の今野です! ウアモウちゃんにとにかく癒されます。焦るような状況でもゆったりほっこりのんびり。それでいいんだよと語りかけてくれるようです。 また様々な生き物に出会い助け合う物語にはメッセージがあり気付きを与えてくれます。観音開きのページは迫力があり子どももわあっと喜んでくれますよ。 ウアモウとおばけちゃんのブーの友情も描かれており仲の良いお友達にプレゼントもおすすめです。 作家紹介 高城綾子 画家、絵本作家、造形作家。 東京都台東区生まれ。ジュエリー職人の両親のもと、ものづくりが身近な環境で育つ。幼いころから絵を描き続け、『UAMOU』をはじめとする様々なオリジナルキャラクターも描くようになる。東京都立工芸高等学校デザイン科を卒業後、渡英し Camberwell College of Arts に入学。在学中からヨーロッパを中心に『UAMOU』の創作活動を開始。2019年、『UAMOU』を主人公とした、日・英バイリンガル絵本『ウアモウとふしぎのわくせい』を刊行。おもちゃとチョコレート、猫と犬をこよなく愛す。 出版社 YAMAVICO HAUS Touch your curiosity ヤマビコハウスは、アートで内なる好奇心をくすぐります。 取り巻く情報が溢れ返る世の中、 個人は何を望み何を選択していくかを問われている。 アートは日々の生活には無くても困らないが、見る人に何かしらの感情を与え、自身と向き合う時間を与えてくれる。 「鑑賞」するという小難しい事じゃなく、ちょっと目を向けてみるだけの事。 そんな少しの事で日常は豊かになる。 アートのある毎日で、ワクワクする未来を 自身の感性と向き合うきっかけがここに私たちは、あなたの感性に語りかけていきます。 納期 在庫がある場合3営業日 無い場合1週間以内に発送いたします。 商品情報 作品情報 発行 :YAMAVICO HAUS[株式会社 横浜アニメーションラボ] ブックデザイン:佐藤亜沙美(サトウサンカイ) 判型 :B5変型判 ページ数:36ページ 発売日 :2020年11月27日 本の種類:日本語・英語バイリンガル絵本 シリーズ:UAMOUの絵本 ISBN :978-4-9910506-1-9 サイズ 260mm x 191mm
-
きみがうまれたひ (ハードカバー仕様) なるかわしんご 【絵本】出産祝い ギフト
¥1,430
人気作品『きみがうまれたひ』がハードカバー(上製本)仕様になりました! これまでは、ソフトカバーで製本されていました。 ハードカバー化することで、絵本が汚れにくくなり、耐久性が向上します。 読んでいただけるみなさんに長く使ってほしいと思い、仕様変更することになりました。 _______________________ こんにちは!店長の今野です! 去年お店を立ち上げた頃、この本と出会い 自分のことも子どものことも 愛おしく大切な気持ちを思い出させてくれる! これはたくさんの人に読んで欲しい本だ!と思い なるかわさんご本人にどうにかハードカバーにならないかお話をしていて出版社さんに持ち込んだりしていたのですが、、 ついに!!なりました!!!(;;) ぜひ一人でも多くの方に読んでもらいたい本です。 産院などでプレゼントされる、出産祝い、 お友達へ誕生日プレゼントに お子様に愛を伝えるために、など 色んな立場の方にどんなライフステージでも読んでいただけます。 なるかわさんからのメッセージ _______________________ 息子が生まれた時に、病院で詩を書きました。 それから1歳になるまで何度も書き直しながら絵を付け加えました。 僕は「子育て」を何も分からないまま、分からないなりにしています。 一つ一つできることが増えていくたびに喜びを感じ、 成長を嬉しく思いますが、時には苦しく思うこともあります。 でもそんな苦しい時も、腕の中ですやすやと眠る息子を眺めていると、 とても愛おしい気持ちになり、「自分は親にさせてもらっているんだなぁ」と感じます。 生きていくということは、嬉しいことも、苦しいことも、楽しいことも、悲しいことも、 丸ごと感じながら生きていくことだと息子から教えてもらいました。 嬉しいときは嬉しい、辛いときは辛い、その時々に感じたことをありのまま言えるといいな。 自分の思ったことを思ったまま、自分らしく、 自分以外の人と分かち合っていけたらきっと豊かな子育てになるんじゃないかなと思っています。 この本が誰かのお役に立てますように。 さく・え:なるかわしんご ハードカバー 仕様