

ちいさなくらしのたねレシピ 早川ユミ 畑づくり 野菜づくり 手縫い ハンドメイド 自給自足
¥1,980 税込
なら 手数料無料で 月々¥660から
「生きていることは、くらすこと。くらすことは、つくること。」
高知の山のてっぺんでちくちく手縫いして衣服をつくり、種をまいてちいさな自給自足の暮らしをする。 NHK-Eテレ「暮らしごと ユミさんの土とちくちく」出演でも話題の著者が、たねのまき方・育て方から採れた野菜や果実からつくる料理のレシピ、みそ・梅干し・納豆等の手づくりのわざ、ちくちく手づくりする布小物のつくり方まで、活き活きと紹介。オールカラー。写真多数。
ちいさな畑を耕し、たねまきをする 畑しごとや、つくるくらしは、すこやか 人間の生命活動そのもの それだけで、じゅうぶん、満たされる それだけで、すでに、生きていること こころも、からだも幸福になる。
※2017年刊行の旧版(PHP研究所)に加筆訂正
\\ おすすめポイント! //
1.畑で野菜を育ててみたい方にもわかりやすい
2.自分で身に着けるものや暮らしの道具を作れる
3.これからの時代を生きるヒントになる
\\ こんな方におすすめです //
1.畑をはじめたい方へ
2.これから不安なく暮らしていきたい方へ
3.自分の暮らしをてづくりしてみたい方へ
こんにちは!Bibelot店長の今野です!
春になってきましたね。花が咲き始め芽が出て
虫や動物たちも活発になってくるのを
お店のある北上の里山ではひしひし感じます。
自分たちの食べ物を分け合えるものを
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わたしのからだは、自然からのおくりもの。
わたしは、ちいさな畑を耕しています。
種まきすると、いままでとは、なにかちがう、
大きなひらめきが、じぶんのうちがわにおこってくるのです。
じぶんが自然のいちぶだと、たましいの深いところで感じ、
土から、太陽から、植物から、手をとおして、
気という生命エネルギーがからだに入ってくるのです。
畑の野菜を育てるように、からだをていねいに、お手当てすれば、
もっと生き生きと、生きものであるわたしを行ききることができます。
商品情報
作品情報 出版社:自然食通信社
発売日: 増補改訂版 (2022/9/26)
言語:日本語
単行本(ソフトカバー):168ページ
ISBN-13:978-4916110480
寸法:22 x 18.2 x 11.5 cm
注意点 モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
自然食通信社について
1981年、隔月刊の雑誌『自然食通信』を創刊するため出版社を起こし、誌名をそのまま社名としました。自然な食べもの 自然な暮らしをしたいね……。どうすれば、そうした暮らしに行き着くことができる? いま居るところからどんな一歩が踏み出せるか――、読者に呼びかけ、また、たくさんの読者に参加してもらい作っていた雑誌を16年間発行。休刊後、作るものが単行本に替わっても、本の送り手にもブーメランのように返ってくる、シンプルな問いかけに身を引きしめながら、少量生産の本づくりをしています。
-
レビュー
(103)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,980 税込