¥1,760
*Tax included.
*Shipping fee is not included.More information
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.
*This item can be shipped outside of Japan.
高知の山のふもとに暮らす
翻訳者・服部雄一郎とその家族の
無理なく楽しむ、シンプルで心地よい暮らしのはなし。
『ゼロ・ウェイスト・ホーム』訳者による、持続可能な暮らしのノウハウや生き方を綴ったエッセイ&生活実用書。ゴミ、プラスチック問題に精通しているからこその、無理なく楽しく取り組む方法やアイデアが満載。それぞれの暮らしに合ったヒントが見つかります。
編集者のおすすめポイント
『ゼロ・ウェイスト・ホーム』をはじめ環境系の翻訳を手掛ける服部雄一郎氏。環境に配慮した「ゼロ・ウェイスト」や「プラスチックフリー」の実践的な取り組みや暮らしぶりが、メディアでもたびたび紹介されています。服部さん夫妻が大事にしているのは、社会の仕組みのせいにしたり、個々人の“使命感”に期待したりするのではなく、一人ひとりが「無理なく、楽しんでできることを見つけて、続けていく」その姿勢。本書では、読者の実際のアクションにつなげてもらえるようなアイデアや、生き方・考え方のヒントをご紹介しています。
目次
はじめに
サステイナブルに暮らす10のトピックス
家族年表
1章 食のこと
2章 台所まわり
3章 家事も循環
4章 買う・持つ・もらう
5章 お菓子とお茶とギフト
6章 なりわい ―仕事とお金―
7章 体と心と身だしなみ
8章 子育て
9章 暮らしと社会を考える
おわりに
【著者】
服部雄一郎(はっとり・ゆういちろう)、服部麻子(はっとり・あさこ)
夫・服部雄一郎、妻・服部麻子(ともに1976年生まれ)、長男(高1)、長女(小5)、次男(小2)の5人家族。アメリカ、南インド、京都を経て、2014年に高知県に移住。
雄一郎:神奈川県葉山町役場のごみ担当職員として、ゼロウェイスト政策に携わる。訳書に、『ゼロ・ウェイスト・ホーム』(アノニマ・スタジオ)『プラスチック・フリー生活』(NHK 出版)、『ギフトエコノミー』(青土社)など。
麻子:野草茶のブレンドを手掛ける。
一家の環境に配慮した「ゼロウェイスト」や「プラスチックフリー(プラフリー)」の実践的な取り組み、循環や持続可能性を意識した暮らし方がメディアで紹介され注目を集めている。今後ゲストハウスなども運営予定。
http://sustainably.jp/
instagram ID : @sustainably.jp
instagram ID : @lotusgranola
出版社 : アノニマ・スタジオ
発売日 : 2021年12月上旬発売
単行本(ソフトカバー) : 232ページ
ISBN-10 : 4877588272
ISBN-13 : 978-4877588274
寸法 : 13 x 1.6 x 18.8 cm
アノニマスタジオのこと
アノニマ・スタジオは、KTC中央出版の「ごはんとくらし」をテーマとしたレーベルです。食べること、住まうこと、子育て、雑貨・・・
暮らしを少し豊かにしてくれる生活書を中心に、本づくりやイベントを行っています。
<本について>
在庫がある場合
・1-3日営業日に発送致します。
・単品や他の商品と一緒にラッピングも可能です。
(ラッピングの種類を選びご一緒にカートにお入れくださいませ。
その際ご自宅用のものがある場合、どの商品をお包みするのかご指定くださいませ。)
在庫がなく出版元よりお取り寄せの場合
・お届けまで1週間ほどいただきます。
・1~2冊ですとスマートレターやクリックポストでの発送になります。